やまとごころ.jp

【訪日外国人数】2023年12月訪日客数273万4000人、年間2500万人超え。2019年比8割に回復

2024.01.18

日本政府観光局(JNTO)が1月17日に発表した2023年12月の訪日外国人数*(推計値)は、2019年同月比108.2%の273万4000人となり、コロナ禍以降で単月過去最多を記録。また、12月として過去最高記録も達成した。

また、2023年の年間訪日客数は2506万6100人となった。新型コロナウイルス感染症拡大前の2019年の年間訪日客数3188万人と比べると、8割程度まで回復したことになる。

 

スノーシーズンを目的に東南アジア市場からの客足好調、23市場のうち12市場で過去最高を記録

12月の訪日数を市場別にみると、1位は韓国78万2700人、次いで台湾39万9500人、中国31万2400人、香港25万1100人、アメリカ18万3200万人と続いた。今回の調査対象23カ国・地域のうち、韓国、台湾、香港、シンガポール、インドネシア、ベトナム、インド、オーストラリア、アメリカ、カナダ、メキシコ、中東地域の12市場で12月として過去最高を記録した。東南アジア、オーストラリアなどはスノーシーズンによる訪日需要の高まりがあった。

2019年同月と比較しての伸び率では韓国が215.7%増と突出して多くみえるが、これは2019年7月~12月当時、日韓情勢の悪化により韓国からの観光客が減少したためで、比較する際には注意が必要だ。それ以外の伸び率では、メキシコで40.4%増、中東地域が29.6%増、アメリカ26.8%増、オーストラリア23.2%増などが目立った。2023年8月10日から日本向けの団体旅行が解禁された中国は、3番目に多いが、2019年同月比56.0%減となっている。

一方、12月の日本人のアウトバウンドは11月よりも約8万人減り、2019年同月比では44.6%減の94万7900人となった。2023年のアウトバウンド数は累計962万4100人で、2019年比で52.1%減と、回復率は半分に満たない。

 

2023年の年間訪日客数は2500万人超え、夏以降は順調に回復

2023年の1年間を通して振り返ると、日本政府が4月に水際対策を撤廃したあと、順調に回復。6月には200万人の大台を突破し、それ以降は12月まで連続して200万人台を超えた。コロナ前の2019年と比べた回復率をみても、10月以降は2019年同月を上回る客足となった。

国・地域別にみると、年間を通じて、もともと訪日リピーターが多い韓国、香港、台湾などが毎月上位を占めた。調査対象の23カ国・地域のうち、2019年比最も伸び率が高かったのはメキシコで、32%増となった。メキシコやアメリカは年の前半から戻りが早く、カナダやシンガポールも2019年比を上回る客足となった。一方、個人の海外旅行解禁が最も遅かった中国は、2019年比で7割~8割減の状況が続き、総じて低調に終わった。

なお、2023年に出国した年間日本人数は、2019年比52.1%減の962万人4100人で、コロナ禍前の約半分にとどまっている。

*JNTOによる訪日外国人とは、法務省集計による外国人正規入国者から、日本を主たる居住国とする永住者等の外国人を除き、これに外国人一時上陸客等を加えた入国外国人旅行者を指す。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外国人数に含まれるが、乗員上陸数は含まれない。