インバウンドセミナー・イベント

TCVBオンラインカンファレンス2025

 

開催地時

2025年3月17日 (月) 10:00〜11:30

 

概要

2024年の訪日外国人数・消費額はともに過去最高を記録しました。東京への旅行者の目的やその滞在スタイルも多様化しています。多様な旅行者を迎え、観光がさらに地域や経済にポジティブな影響を与えていくためには、どのような環境整備やマインドセットが必要でしょうか。その課題を紐解くため、TCVBは今年度「デジタルノマド」と「アクセシブル・ツーリズム」をテーマに共同研究を実施、パートナーとともに検証・考察しました。その研究成果をご報告します。(詳細はこちら

 

プログラム

10:00 開会

10:05 セッション① “デジタルノマド”

『デジタルノマド&Tokyo~東京における最新のデータ分析と方策検討~』
ライフスタイルが多様化する中、ITを活用し世界を旅しながら働く「デジタルノマド」。各国はデジタルノマド向けのビザを発給し、さまざまな施策を通じて自国の魅力を世界に発信しています。日本も2024年4月にデジタルノマドビザ制度を開始し、スタートアップ支援などの取り組みを加速させています。では、東京がデジタルノマドにとってよりフレンドリーな都市となるために必要な方策や環境整備とは何か?デジタルノマドのリアルなニーズを深掘りし、デジタルノマド誘客推進の可能性について探ります。

〈登壇者〉
トラベルボイス株式会社(観光産業ニュース)代表取締役社長 鶴本 浩司 氏

 

10:45 セッション② “アクセシブル・ツーリズム”

『アクセシブルな観光都市東京を目指して~先進事例と国内外の取組から~』
高齢者や障害者など、移動やコミュニケーションに困難を抱える方のニーズに応え、誰もが旅を楽しめる東京の実現に向け、観光事業者や地域が強化すべきポイントやマインドセットとは?東京デフリンピック2025を控えた今だからこそ知りたい、最新の世界・国内の取組概況、都内の先進事例から、アクセシブル・ツーリズム推進の必要性を考えます。

〈登壇者〉
公益財団法人日本交通公社 観光研究部 上席主任研究員 相澤 美穂子 氏
亜細亜大学経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科 准教授 久保田 美穂子 氏

11:30 閉会

 

主催

公益財団法人東京観光財団

 

TCVBオンラインカンファレンス2025
開催日時

2025年3月17日 (月) 10:00〜11:30

会場

オンライン(Zoom)

参加費

無料

お申込み方法

▼お申込みはこちら
※申込締切 3月13日(木)まで

お問合せ

公益財団法人東京観光財団 総務部総務課(企画調査)
担当:井上・山村・小峯
電話:03-5579-2680
メール:sanjyokaiin@tcvb.or.jp