インバウンドニュース
★観光庁、スノーリゾート地域の活性化に向けた事業支援を開始
2017.12.07
日本人のスノースポーツ人口が、ピーク時の1,800万人(1998年)から740万人(2015年)と4割程度にまで減少する中、今後期待されているのが訪日外国人のスキー場への来訪増加だ。特に2018年の平昌冬季五輪、2022年の北京冬季五輪の開催を控えた今、アジア諸国においてスキー人口は増加しており、スノーリゾートでは訪日客受け入れ態勢の整備が急がれる。
観光庁ではこうした動きに伴い、「スノーリゾート地域の活性化推進会議」を設置し、スノーリゾート地域の活性化に向けた取り組みを行なっている。今年10月〜11月にはモデル事業の公募を行ない、審査の結果、大雪カムイミンタラDMO(北海道)の「スキーインバウンド裾野拡大事業」と、青森スノーアクティビティ活性化協議会(仮)の「バックカントリーの聖地“八甲田”への道 青森スノーランド推進事業」の2事業を選定した。モデル事業では、日本人のスノースポーツ人口の拡大と、海外からのスノーリゾートへの来訪増加を目指し、国が事業にかかる経費を負担。成果の検証をした上で、全国展開を図るという。
観光庁はモデル事業の支援以外にも、スノーリゾート地域の経営力の向上や訪日外国人旅行者のスノーリゾートへの誘客の対応、国内からのスノーリゾート来訪者の増加に向けての対応、安全・安心の確保、関係者の連携強化、アクションプログラムの策定・実施等に取り組んでいく方針を掲げている。
(やまとごころ編集部)
詳細:
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン