インバウンドニュース
★京都観光協会、キャッシュレス決済推進でインバウンド受け入れ環境整備
2018.09.21
京都市観光協会は、日本最大の地域情報化推進団体である合同会社KICS(本社:京都府京都市)への参画を発表した。インバウンド客の受け入れ環境整備の一環として、キャッシュレス決済を推進するための取り組みで、観光関連の公益法人としては初の参画となる。
同協会は、これまでにもクレジットカード・ブランドVisaとの連携や、二条城の「京都市観光協会二条城売店」におけるキャッシュレス決済導入に取り組んできた。また、今年6月に発表した今後3カ年の経営戦略では、キャッシュレス決済の推進を主軸に掲げており、8月には、観光事業者が行うキャッシュレス対応事業への助成金交付事業を実施している。さらにKICSとは、8月に行われた「京の七夕」二条城夏季ライトアップ事業で、入城料のキャッシュレス決済を共同で試行実施した。
今回の参画により、VisaやMasterなどの国際カードブランドだけでなく、中国を代表するクレジット・デビットカードブランド「銀聯カード」や電子マネー等にも対応した決済システムを、会員に対して提供できるようになる。
日本は世界的に見てキャッシュレス化が遅れており、経産省では今年4月に「キャッシュレス・ビジョン」を策定し、キャッシュレス決済の比率を2015年の18.4%から、2025年に40%まで高めることを目標に掲げている。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に