インバウンドニュース
★東京都、インバウンド施策で芸能・文化の一元的発信を目指す
2017.11.29
東京都は11月28日、今年度3回目となる「東京の観光振興を考える有識者会議」を行ない、国内外から観光客を誘致するための「観光産業振興実行プラン2018」の中間報告案を公表した。外国人旅行者数が急増する一方で訪都外国人の消費額は減少し、「モノ」から「コト」へと消費行動が変化していることを踏まえ、伝統文化体験などの「コト消費」の喚起に向けた情報発信や、芸能・文化等に関する情報を一括して発信する仕組みづくりなどを目指す。
会議では「島しょ地域への観光客誘致」「多摩地域の観光振興」への取り組みを皮切りに、中間報告案の概要を説明。報告案には、特色のある建物を民間のイベントや会議に活用する「ユニークベニュー」の普及を支援する体制づくりや、観光ボランティアの活動地域の拡大なども盛り込まれた。
2017年版に引き続き、訪都外国人旅行者数を2020年に2,500万人、2024年に3,000万人、訪都外国人消費額を2020年に2兆7,000億円まで増やす目標を掲げている。尚、2016年の実績では外国人旅行者数が1310万人、外国人消費額は1兆880億円だった。
中間報告は12月に取りまとめて都民などから意見を募集し、今年度中に2018年版を策定する。
(やまとごころ編集部)
出典:
日本経済新聞
関連インバウンドニュース
-
2025.08.13
インバウンド時代の日本人、4人に1人が”話しかけられた” 喜びと戸惑いが交錯
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.05.20
欧米アジアのエンタメ消費、ローカル・リアル回帰が鮮明に。Z世代は効率重視 ーEY調査
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加