インバウンドニュース
東京都と東洋大学が連携 インバウンド人材育成講座の募集開始
2019.08.14
東京都は、産官学連携による「観光経営人材育成講座」を東洋大学と連携して9月末から開催することを発表した。東京都では観光産業の活性化、経営の視点からサービス提供ができる人材の輩出につなげることを目的とした新たな教育プログラムの開発支援を行なっており、昨年度に引き続き、東洋大学と連携した社会人向けの観光産業人材講座を開催する。
対象は都内に在住あるいは在勤で、地域の観光振興組織・観光産業に在籍し、幹部候補となる人、もしくはマネージャー層を目指す人。または、観光資源として活用が期待される分野の職員など。応募は8月1日~9月6日まで。定員は30名で書類選考を行い決定する。受講料は無料。
講座は9月28日~11月30日の間の6日間で、いずれも土曜日に開催されるため、社会人でも参加しやすい日程となっている。
地域のインバウンド観光振興にむけたリーダー人材の育成講座は、観光庁主導による「中核人材育成講座」もあり、今年は全国の13大学で実施されている。東洋大学もその一つに選ばれており、今回の東京都との連携講座でもDMOの取組やデータによる科学的分析手法などインバウンド観光に関する実践的なカリキュラムが組まれている。
詳細・申込はこちら
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に