インバウンドニュース
ラグビーワールドカップ日本大会で訪日する外国人観戦客へ、エリア観光を促す商品や特典、JR東海が展開
2019.09.13
今月20日から開催されるラグビーワールドカップ2019で地域を訪れる外国人訪日観戦客に向け、JR東海が様々な商品の発売や特典を展開する。中部エリアやゴールデンルートを手軽に周遊できるような切符のオンライン販売や、旅行のきっかけ作り、情報発信の強化、ガイドブックの発行などを行う。
周遊きっぷは、高山・北陸エリア、アルペン・高山・松本エリア、伊勢・熊野・和歌山エリア、富士山・静岡エリアの4つで、海外からのインターネット購入が可能となる。試合観戦の合間に利用しやすい新幹線利用の日帰り旅行商品も拡大し、箱根、京都、奈良など人気の観光地旅行プランや、目的地の滞在日数を自由に選べるプランなどを用意した。
他にも、旅行のきっかけづくり強化として東海道新幹線各駅やウェブサイトなどで、沿線エリアにある美術館などの日本のアートや、舞妓体験、和菓子づくり体験などの体験コンテンツ発信を行う。また訪日外国人旅行者向けスマートEXサービスの利用者を対象に、韮山反射炉、掛川花鳥園、浜名湖遊覧船、岡崎城、熱田神宮 宝物館などの30施設以上で使える割引特典も大幅に拡大する。
情報発信強化では、ラグビー2019組織委員会と連携して駅でのPRブース設置、駅壁面広告やポスター、ウェブサイトでの相互リンクなどのPR協力などから、広告旅行情報誌「るるぶ」と連携し沿線エリアの魅力を発信する情報誌も配布する。東海道新幹線各駅、提携ホテル、空港などで無料配布する予定だ。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.10
台湾ITF2024来場者へ訪日意向を調査、今後の旅行先は地方志向へ。レンタカー利用に前向きな姿勢も
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に