インバウンドニュース
来日できない海外の日本ファンと交流、英語で阿波おどり!オンラインワークショップを開催
2021.06.21
新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、全国の祭りが中止や規模縮小を余儀なくされ、伝統芸能の継承やファンとの関係維持に課題を抱える祭り主催者が増えている。そんな中、これまで全国の祭りを数多くサポートしてきたオマツリジャパンとFacebookが共同して、出演機会を失った祭りの踊り手に披露の場を与えると共に、海外の新たなファン獲得を目的として『英語で阿波おどり!オンラインワークショップ』がこのほど開催された。
ワークショップ当日は首都圏最大級の祭り「東京高円寺阿波おどり」の担い手「和樂連(わらくれん)」と、オーストラリアの日本文化ファン、国内の祭りファンとをFacebook Liveでつなぎ、実際に阿波おどりの演舞を披露したり、祭りで役に立つ日本語をレクチャーした。
ライブ終了後にはMessengerルームにて双方をオンラインでつなぎ、英語で交流会を開いた。参加者からは「ヤットサー!(掛け声)とはどんな意味ですか?」「どんなきっかけで阿波おどりを踊り始めたのですか?」といった質問や、「来年の祭りには参加したい!」といった声も挙がった。
場所に縛られず双方向コミュニケーションが可能なオンラインのメリットを活かせば、実際に日本を訪れることができない状況でも、祭りに参加した気分を楽しんでもらったり、海外のファン獲得にも役立つ。
オマツリジャパンとFacebook Japanでは、2020年11月に「祭り未来プロジェクト」を立ち上げており、今回はその第2弾となった。今後も、オンライン交流などを活用しながら、コロナ禍で課題を抱える全国のお祭り主催者のサポートを目指す。
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に