インバウンドニュース
インバウンド回復と国内需要高まりを受けベジタリアン・ヴィ―ガン対応の「食の多様性対応マップ」作成
2022.04.26
台東区が、これから徐々に回復が見込まれる外国人観光客や、国内需要が高まりつつあるベジタリアン・ヴィーガン向けに「食の多様性対応マップ(デジタル版)」を作成し発信を開始した。
マップには、台東区内のハラール・ベジタリアン・ヴィーガンに対応する店舗を掲載している。ムスリム(イスラム教徒)など、多様な宗教や文化的背景を持つ旅行者が、食の面でも満足し、安心して観光を楽しんでもらうことが狙いだ。飲食店だけでなく、礼拝堂やモスク、お土産店や観光情報なども掲載されている。
マップに載っているのはハラール認証取得飲食店が9店舗、ベジタリアン・ヴィーガンメニュー対応飲食店が17店舗。「上野及び谷中エリア」と「浅草エリア」の2つのエリアに分かれている。認証レベルの段階や、ベジタリアン・ヴィーガン対応レベルが色やデザインの違うアイコンで各店舗に表示され、一目でわかるように工夫されている。また、クレジットカードが使えるか、そしてwi-fii環境の有無も表示されている。
台東区ではこのマップ発信で、インバウンド回復期の消費誘導と旅行客の満足度を向上させ、SDGsの目標達成を目指すとしている。
また、台東区では食の多様性に関する認証を取得する台東区内の飲食店等に対して、認証取得費用の一部を助成する「台東区食の多様性に関する認証取得助成事業」を実施している。
関連インバウンドニュース
2022.06.10
持続可能な観光の実現に向けて広島と京都が連携、世界から選ばれる地域を目指す
2022.06.08
豊岡市、外国人観光客受け入れ再開に合わせ、米豪などインバウンド向けキャンペーン開始
2022.06.07
ザ・リッツ・カールトン京都、地産地消を重視したメニュー 世界環境デーにあわせ展開
2022.06.02
「バーチャル大阪駅」世界最大のメタバース展示会で再現、リアルとデジタル融合の新しい体験を提供
2022.05.27
函館市 世界遺産「北海道・北東北の縄文遺産群」を活かした地域づくりに向け日本旅行と連携
2022.05.20
IATA 入国規制続くアジア太平洋各国政府に解除要請、日本に対し国境再開の計画ない旨を言及
2022.05.19
横浜観光「バリアフリー」情報ページリニューアル、訪日客の利便性アップめざし英語版追加
2022.05.18
訪日観光再開に向け米豪タイなどで実証ツアー、観光庁が5月中に実施