編集者・著者
やまとごころ編集部
2007年、日本初のインバウンド専門メディアを立ち上げる。以来、インバウンド業界の最前線で取材・執筆活動を展開。数千本にも及ぶ記事の執筆と通算13冊の書籍の企画・編集を手がけ、日本のインバウンド観光の発展に貢献。「インバウンドの、いまと、これからを読み解く」をモットーに、独自の視点から、業界の最新動向と将来展望を鋭く分析し、日々価値ある情報を発信。
関連記事
-
データインバウンド
旅行者のAI活用、期待高くも信頼低く。日本の活用率33%にとどまる ー世界33市場調査 (2025.08.14)
-
データインバウンド
中国で加速するAI観光 旅の全行程に広がる活用、企業・行政も本格参入 (2025.08.07)
-
データインバウンド
「豪華さ」よりも「意味ある旅」へ、変化するアジア太平洋富裕層の旅行動向 (2025.08.05)
-
データインバウンド
2025年5月の訪日宿泊者数、鳥取・宮崎で高い伸び率。クルーズ寄港や航空増便が後押し (2025.08.01)
-
インバウンドニュース
トリップアドバイザー「2025年世界の人気アクティビティ」発表、新宿の隠れたバー巡りが日本1位に (2025.07.31)
-
データインバウンド
ビザなし渡航国ランキング 日韓2位並ぶ。インド・サウジ急浮上、米英後退 (2025.07.29)
-
データインバウンド
出張は「会う」ために、ミレニアル・Z世代の対面志向が鮮明に (2025.07.28)
-
インバウンドニュース
訪日客の移動方法調査、Google Map利用率は9割超え。公共交通の課題も明らかに (2025.07.24)
-
データインバウンド
Z世代は「アラカルト型贅沢」志向、旅で重視する5つの要素とは? (2025.07.23)
-
データインバウンド
2025年の訪日消費、上半期4.8兆円で過去最高、単価横ばいに課題も (2025.07.22)