編集者・著者
フードダイバーシティ株式会社 代表取締役
楽天株式会社を経て、日本国内のハラール情報を6カ国語で発信するポータルサイトHALAL MEDIA JAPAN 運営。国内最大級のハラールトレードショー・HALAL EXPO JAPAN を4年連続で主催。2018年よりベジタリアン事業にも注力、中国語でのベジタリアン情報サイト「日本素食餐廳攻略」や、英語圏のベジタリアンへの情報発信に向け、世界最大のベジタリアンアプリ「HappyCow」の日本企業唯一の業務提携を交わす。フードダイバーシティをコンセプトにハラール、ベジタリアン、ヴィーガン、コーシャなど、あらゆる食の禁忌に対応する講演やコンサルティングを提供中。 2020年、観光戦略実行推進会議にて、菅元総理大臣に食分野における政策提言の実績あり。流通経済大学の非常勤講師。株式会社美ら地球 CEO
株式会社プライスウォーターハウス・コンサルタント(現:IBM)にて多くのグローバル企業の企業変⾰⽀援に従事。退職後、⾜かけ2年29カ国にわたる世界放浪の旅に出発。2007年「クールな⽥舎をプロデュースする」株式会社美ら地球を⾶騨古川に設⽴。⾃らの旅⼈経験を活かし、⾥⼭や⺠家など地域資源を活⽤したツーリズムを推進。近年は、地⽅部各地でのツーリズム・ビジネスの⽴上げ⽀援や⼈材育成プロジェクトに従事。内閣府地域活性化伝道師、総務省地域⼒創造アドバイザー、観光庁持続可能な観光指標に関する検討会委員。著書『外国⼈が熱狂するクールな⽥舎の作り⽅』。株式会社ユメック・プランニング 代表取締役社長
1957年生まれ。東洋大学国際地域研究科 国際観光学修士。成蹊大学法学部卒業。日本航空にて本社営業本部、東京・名古屋・大分支店勤務を経て、2005年台湾に赴任。創造旅行社(当時日本アジア航空のグループ会社)の董事長兼総経理(社長)として訪日旅行ビジネスに約8年間従事。帰国後の2015年、ジェイアール東日本企画ソーシャルビジネス開発局 担当局長。現在は(株)ユメック・プランニング代表取締役社長として、台湾を中心とした訪日プロモーション事業を展開。世界有数のトラベルガイドブック「ロンリープラネット日本語版」の編集を経て、フリーランスに。東京と米国オレゴン州ポートランドの2拠点生活を送りながら、旅・観光を中心に食・文化・アートなどについて執筆、編集、プロデュース多数。国内外での観光マーケティングのアドバイザーなども務め、やまなし大使、チェコ親善アンバサダーに就任。また、ウェブメディア『W LIFE』の運営を通して、40代+に旅を軸に上質な生き方を提案。日本旅行作家協会会員。
株式会社フレンドリージャパン 代表者取締役
中国インバウンドコンサルタント
ANAセールス株式会社で22年間勤め、国内や海外旅行のツアー造成や訪日旅行、イベント企画などを担当。その際に駐在した中国・上海で現地の旅行会社や上海の実力者たちと知り合う。2009年に独立し、株式会社フレンドリージャパンを創設。以降、中国で得た知見やネットワークを活かして、インバウンドに関わる旅行コンサルティング、販促物の提供、中国からの誘客促進などに従事。独立当初より上海にも事務所を立ち上げ、中国旅行会社向けBtoB販促冊子『壹游日本(いいよりーべん)』の発行なども手掛けた。行楽Japan 代表
上海市生まれ。北京第二外国語大学卒業。早稲田大学アジア太平洋研究科修了後、日経BP社に入社し日本で10年間を過ごす。帰国後、日本の魅力を中国へ伝えようと2007年より上海にて事業を展開し、2015年より日本拠点を設立。現在、上海と東京にオフィスを構え、70万人の日本リピーターを中心とするプチ富裕層メディア「行楽」を元に、中国での日本の観光PRに活躍する。著書に『日本人は知らない中国セレブ消費』等。観光庁インバウンド地方誘客促進専門家、一般財団法人自治体国際化協会プロモーションアドバイザーとしても活動。Compass Communications Managing Director
東京都出身。広告代理店「クオラス」入社。2007年より香港に移り住み、香港フリー雑誌勤務を経て独立。コンパスコミュニケーションズインターナショナルを設立し、自治体や企業のレップ、また現地日系企業などの広告・広報業務に従事。自社メディア「香港経済新聞」を運営し日々街の変化を捉えながら、香港のメディアリレーションを軸に、幅広いマーケティング支援を行う。クロスメディア
ロンドン在住。株式会社マイナビにて営業、イベント企画運営、経営企画に従事し、パリJAPAN EXPOでの業務にも携わる。渡英後はクロスメディアにて自社メディア兼イベント『HYPER JAPAN』のマネージャーを務める。英国人の趣味嗜好に合わせ、様々な角度から日本の「今」を伝える。BANGKOK PORTA CO.,LTD. 代表取締役
熊本県生れ。2008年タイ・バンコクにPR/企画会社バンコクポルタ設立。タイ訪日旅行会社200社以上・メディア・インフルエンサー500社以上を活用して日本インバウンドPRをする。インバウンドトラベルサポート、生活商材マーケティング、業務視察・サーベイ、イベント支援。地方自治体、観光協会などの業務実績多数。バンコク日本博 トラベルインバウンド専門員。食のコラムニストなど。Vivid Creations Pte Ltd, Cheif Marketing Officer
Vivid Creationsは2009年シンガポールで設立したマーケティング会社。日系企業や政府機関のシンガポール現地のマーケティング活動を支援。CMO兼訪日インバウンド事業責任者。自治体を対象にシンガポール市場のレップ業務を担当。旅行会社・メディアのファムトリップや訪日プロモーションの実績多数。JNTOシンガポール事務所や自治体・民間企業の訪日プロモーションも請負っており、シンガポール現地の観光事情に精通する。國學院大學観光まちづくり学部 教授、博士(観光学)
株式会社JTBにてグループ経営企画、訪日旅行専門会社設立、グローバル戦略、新規事業開発等を担当、香港、オランダ(M&A、スペイン企業社外取締役等)にて海外勤験。2022年4月より現職。相模女子大学大学院社会起業研究科特任教授兼任。観光庁「DXの推進による観光・地域経済活性化実証事業に係る実証事業」委員等。30年以上前にインターネットに出会い、デジタルで社会をよくする、という熱い想いに共感したひとり。いわゆる「インターネット老人会」初心者。株式会社グローバル・デイリー 代表取締役社長
有限責任会社グローバル・デイリー ベトナム 代表取締役社長
2000年3月、DACグループ(現DAC-ホールディングス)入社。日本国内の旅館コンサルを経験し、2008年グローバル・デイリーの前身となる、インバウンド事業部をイントラプレナーとして設立。2013年にグループ内より分社化させ、社名を株式会社グローバル・デイリーとして法人化代表取締役社長に就任。 同年、訪日外国人向け日本情報発信プラットフォーム「Japankuru」事業開始。2018年訪日外国人をHappyにするための起案専門クラウドファンディング「J.funding」事業開始。そして2019年クロスバウンドの事業実現のため、ベトナムホーチミン市に、グローバルデイリー ベトナムを法人化。代表取締役社長に就任。現在に至る。