インバウンド事例
2019.06.20
【東北風土マラソン&フェスティバル】 「マラソンを通して東北と世界をつなぐ」をミッションに、2日間で5万人を集客
2019.05.17
【九州・宮城オルレ】自然の道を活かしたトレッキングでインバウンド誘致。韓国発祥の「オルレ」とは?
2019.03.15
【ソコイコ!】ゼロから始めた“自転車でめぐるツアー”、商品造成〜集客のコツ
2019.03.08
【函館朝市】市場の売り上げもアップさせた、ニーズに合わせた柔軟な受け入れ体制
2019.01.11
【体験プログラム:キャニオンズ(群馬・みなかみ町)】NZ出身のハリス氏が実践する「世界を相手にしたマーケティング」とは?
2018.12.06
【旅行代理店:熊野トラベル】地域密着型のトラベルデスクを構えることの意義、そしてインパクト
2018.12.05
【旅行代理店:熊野トラベル】世界へのPRを担うツーリストビューローが地域密着型のトラベルデスクを始めた理由
2018.11.30
【体験ツアー:ノットワールド】外国人客に人気の体験コンテンツ、集客実施の際の考え方
2018.11.29
【体験ツアー:ノットワールド】3年連続「エクセレンス認証」を獲得中! 選ばれる「食べ歩きツアー」はどうすごいのか?
2018.11.01
【豊岡市】外国人宿泊者数が6年で約45倍に!城崎温泉をフックにインバウンド誘致に成功した、取り組み事例
2018.10.26
【飲食店:浅草つる次郎】普段遣いできるサービスを、強力な集客ツールにする仕組み
2018.10.25
【飲食店:浅草つる次郎】日本人客と外国人客という“二兎を追う”ために必要なこと