データインバウンド
【旅行消費額】2017年の訪日外国人消費額、初の4兆円突破
2018.02.01
刈部 けい子観光庁は2017年の外国人旅行者消費額総額が、前年比17.8%増の4兆4161億円となったと発表した。4兆円を超えたのは初めてで、これで5年連続して過去最高を更新した。
国・地域別に見ると、訪日客数トップの中国が全体の38.4%を占める1兆6946億円で1位。ついで台湾が、5744億円(全体の13.0%)、韓国が5126億円(同11.6%)、香港が3415億円(同7.7%)、米国が2503億円(同5.7%)と続き、これら5か国で全体の76.4%を占めた。
訪日外国人旅行者1人当たり旅行支出は、15万3,921円となり、前年(15万5896円)と比べると、1.3%減少している。これは、短期滞在の傾向が強く、消費額の少ない韓国からの訪日客数の増加が影響しているとみられる。
一人当たりの旅行支出が最も多いのが中国(23万円)で、ついで豪州(22万6000円)、その後は英国、スペイン、フランスと欧州の各国が続いた。費目別に見ると、買い物代(5万7000円)の支出が最も高く、1位は中国の11万9000円。一方宿泊代は、欧米豪が上位を占めた。
最新のデータインバウンド
-
サステナブル旅行を重視する意識、日本は世界より15ポイント低く ーブッキングドットコム (2025.05.26)
-
2025年4月の訪日客数、桜・イースター需要で単月過去最高を更新。400万人に迫る勢い (2025.05.22)
-
宿泊費・航空券の割安感が日本人気を後押し、2025年夏のアメリカ市場旅行トレンド調査 (2025.05.19)
-
世代で分かれる訪日行動傾向 若年層は体験や持続可能性を重視 ーDBJ・JTBF調査 (2025.05.15)
-
2025年中国人旅行トレンド 労働節に海外渡航急増、日本は安定の人気。中東関心高まる (2025.05.12)
-
サステナブルな旅、関心度は9割超。地域への配慮が新常識にー2025年ブッキング・ドットコム調査 (2025.05.08)
-
2025年2月の外国人宿泊者数1376万人。スノー需要引き続き好調。香川、福井で伸び率増 (2025.05.01)
-
訪日客が一番困ったことは? 「なし」が5割。「混雑」など新たな課題もー観光庁 (2025.04.28)
-
2025年世界の空港ランキング、首位シンガポール・チャンギ空港はじめアジア勢に高い評価 (2025.04.24)