インバウンドニュース
横浜、MICE参加者総数が3年連続で全国第1位
2010.12.13
出典:財団法人 横浜観光コンベンション・ビューロ
日本政府観光局(JNTO)が発表した、2009年に日本で開催された国際会議(コンベンション)統計によると、都市別の参加者総数において横浜は327,513 人で、2007 年から3年連続で第1位となった。国際的な開催件数ベースでは、世界第34位、アジア第8位、アジア各国の首都を除く都市の中では第2位の地位を占めた。
現在、横浜市と財団法人横浜観光コンベンション・ビューローでは、本年11月に開催されたAPECに代表されるようなシティセールス効果と経済波及効果の高い、各種国際コンベンションの誘致活動を行っている。その一環として、横浜観光コンベンション・ビューローでは、2009年度から新たに①最高1,000 万円を誘致段階で保証する「横浜国際コンベンション助成金制度」と、②市民ボランティアによる”おもてなし”で開催を支援する「横浜コンベンションサポーター制度」をスタートさせている。
関連インバウンドニュース
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.02.26
免税対応の小売店「2026年免税制度改正」の認知率は約65%。改正に向けた準備状況は?
-
2025.02.21
2024年の日本酒輸出動向、金額2位のアメリカは前年比125.9%増、EUは過去最高を記録。トップの中国は減少