インバウンドニュース
★四国の魅力を欧州へPR! 視察ツアーを開催
2017.12.12
2016年に四国地方に宿泊した訪日客数は、過去最高となる約65万人を記録。今年は高松空港発着の国際線の拡充や、関西国際空港と淡路島間を約1時間で結ぶ定期船「淡路関空ライン」が10年ぶりに就航するなど、インバウンド獲得への追い風が吹いている。
そんな中、四国4県を中心とした瀬戸内地域で欧州からの視察ツアーが行われた。
国土交通省四国運輸局などは全日空(ANA)と連携し、フランス、イタリア、イギリス、スイスの旅行会社社員10名を招いたツアーを決行。四国の魅力やアクセスの利便性などを欧州にPRし、訪日経験のあるリピーター客を取り込むのが主な狙いだ。一行は初日に徳島県藍住町を訪れて本場の藍染を体験し、地元の伝統技術に触れた。その後は香川、愛媛、高知各県をそれぞれ1泊の日程で視察した。
また、「せとうち観光推進機構」は、瀬戸内地域のインバウンド獲得に向けてフランスの旅行会社3社から3名を招聘し、愛媛県の視察ツアーを行った。一行は7日に松山市の道後温泉周辺を訪れ、道後温泉本館や商店街などを見学し、3000年もの深い歴史を持つ温泉街の文化に触れた。同ツアーは旅行商品化による瀬戸内地域の周遊促進が狙いで、参加者は3日から神戸市の夜景や香川県の直島などを視察して愛媛に入り、その後は広島県、山口県を訪れた。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.07.31
トリップアドバイザー「2025年世界の人気アクティビティ」発表、新宿の隠れたバー巡りが日本1位に
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題