インバウンドニュース
★2017年11月訪日数237万8千人。先月に続き8市場で昨年の年計突破
2017.12.20
12月20日、日本政府観光局(JNTO)が2017年11月の訪日外国人旅行者数を発表した。紅葉シーズンの到来と、各市場で繰り広げられる継続的な訪日プロモーションの効果が相まり、前年同月比26.8%増の237万8千人を記録し、2016年11月の187万5千人を50万人以上上回った。これで、2017年1月~11月の累計は2616万9千人となり、2016年通算の2404万人を突破した。
また、中国、台湾、フィリピン、インド、米国、カナダ、ドイツ、スペインの8市場が、11月に昨年の訪日数年計を更新し、過去最高を記録した。9月時点で韓国、10月時点で香港、インドネシア、ベトナムの3市場で昨年の年計を越えたので、合計12市場で、昨年の年計を突破したことになる。
市場別では、インドを除く19市場が、11月の単月として過去最高を記録。特に、今年1月に査証要件が緩和されたロシアは前年同月比56.5%増、LCCの新規就航や増便が相次ぐ韓国でも45.8%増と非常に高い伸びを見せた。このほか、継続的な訪日旅行キャンペーンが功を奏し、ベトナムでは37.4%増、フィリピンで35.5%増と高い伸びを見せた。
◆2017年10月の訪日客数はこちら
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.05.13
外国人は「大屋根リング」に高評価も、多言語対応など課題明らかに ー大阪・関西万博レビュー分析
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え