インバウンドニュース
★2017年に訪日中国人が最も検索したワードは…?!
2017.12.27
中国最大のインターネット検索サービス「百度(バイドゥ)」は26日、訪日中国人を中心とした同検索サービスユーザーが日本で検索したデータをもとに、検索動向ランキングを発表した。
同ランキングでは様々なカテゴリーに分けて検索動向を発表している。まず都市別の検索ランキングでは、ここ数年人気上位のワードだった「北海道」がトップ5から陥落。これは、人気が落ちたというわけではなく、北海道の中でも具体的な訪問先が検索の中心になっていることが背景にあると見られている。温泉ランキングでは「洞爺湖温泉」をはじめとした北海道の温泉がトップ3を独占していることからも、訪日客の知識が充実し、検索ワードがより具体的なスモールワードになりつつあることがわかる。
観光地・名所ランキングでは、神奈川県の江ノ島が2位に急浮上。これは、漫画『スラムダンク』の舞台であることが影響している。観光地も単に地域の魅力を伝えるのではなく、「日本産カルチャーコンテンツの影響をいかに最大化するか」が誘客のカギとなることを示唆している。
日本食ランキングでは、日本酒が初のトップ5ランクインで首位を飾った。今年は人気の日本酒「獺祭」の価格高騰も話題になったが、中国でも日本酒の人気が高まっているようだ。
カテゴリー別のランキング詳細は以下のとおり。
都道府県検索ランキング | 温泉検索ランキング | ||||
2016年 | 2017年 | 2017年 | |||
1位 | 大阪府 | 大阪府 | 1位 | 定山渓温泉(北海道) | |
2位 | 東京都 | 東京都 | 2位 | 洞爺湖温泉(北海道) | |
3位 | 北海道 | 京都府 | 3位 | 登別温泉(北海道) | |
4位 | 沖縄県 | 沖縄県 | 4位 | 白浜温泉(和歌山県) | |
5位 | 京都府 | 奈良県 | 5位 | 川湯温泉(和歌山県) |
観光地・名所検索ランキング | 日本食検索ランキング | ||||
2016年 | 2017年 | 2016年 | 2017年 | ||
1位 | 富士山 | 富士山 | 1位 | サーモン | 日本酒 |
2位 | 清水寺 | 江ノ島 | 2位 | あんこう | サーモン |
3位 | 東京タワー | 浅草寺 | 3位 | クレープ | 味噌汁 |
4位 | 忍野八海 | お台場 | 4位 | うな重 | おでん |
5位 | 金閣寺 | 海遊館 | 5位 | ほたて | お好み焼き |
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.02.21
2024年の日本酒輸出動向、金額2位のアメリカは前年比125.9%増、EUは過去最高を記録。トップの中国は減少
-
2025.01.28
訪日客に人気のレストラントップ30「SAVOR JAPAN」発表、新ジャンルやユニークなサービスを提供するトレンド店も紹介