インバウンドニュース
★大阪にインバウンド向け施設が登場「コト消費」のニーズ視野に
2018.06.14
訪日客のニーズが「コト消費」へとシフトする中、大阪ではインバウンド誘致を視野に入れた交流施設と商業施設が相次いで開業する。
6月1日には、食とエンターテインメントの情報発信&交流拠点をテーマとした施設「道頓堀スクエア」がオープンした。道頓堀商店街とJTBの連携による取り組みで、訪日客を中心とした観光客向けの交流拠点としてサービスを提供する。場所は道頓堀の中心に位置する中座くいだおれビルの地下1階で、カフェ併設のインフォメーションセンター「TONBORI BASE Cafe&Info」と、お笑いやミュージカルが楽しめる3つの劇場「道頓堀ZAZA」で構成。
TONBORI BASE Cafe&Infoでは、道頓堀の飲食店やエンターテインメント情報に加え、歴史や文化に関する情報や、大阪キタ・ミナミエリアで夜9時以降に楽しめるナイトタイム情報などを提供。さらに、チケットの発券システムも備えている。入り口付近のカウンターには、日本語、中国語、英語に対応したスタッフが常駐しているため、外国人も気軽に訪れることができる。
一方、南海電気鉄道は10月に大型複合ビル「なんばスカイオ」を開業する。南海なんば駅に隣接した31階建てのビルで、5階はインバウド向けフロアとして構成する予定だ。日本の伝統や文化の発信をテーマに、大阪の老舗茶屋や関西の伝統工芸品店など12店舗が入り、外貨両替コーナーも設置する。また、7階のコンベンションホールでは歌舞伎や文楽といった伝統芸能のイベントの開催を予定するなど、訪日客にとっても充実した施設となりそうだ。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.05.20
欧米アジアのエンタメ消費、ローカル・リアル回帰が鮮明に。Z世代は効率重視 ーEY調査
-
2025.05.16
Alipay+決済データで日本が人気渡航先2位、地方の決済額が顕著な伸び
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?