インバウンドニュース
★全国4例目となる金沢市の宿泊税、2019年4月からスタート
2018.06.28
総務省は6月26日、金沢市がホテルや旅館、民泊などの宿泊者から、宿泊税を徴収することに同意した。宿泊税の導入は東京都、大阪府、京都市に続いて全国4例目となる。
1人1泊の宿泊料金が2万円未満は200円、2万円以上5万円未満は500円、5万円以上は千円の宿泊税を支払うこととなる。2019年4月1日の宿泊から導入予定。
宿泊税は自治体が独自に設ける法定外税となっており、一番はじめに導入した東京都は2002年10月から、大阪府は2017年1月からスタートしている。東京都は1泊最大200円、大阪府は最大300円を徴収しており、ともに1万円未満の宿泊の場合は課税していない。
金沢市の税収は年間7億2千万円になると見込まれている。市では住民、来訪者、双方にとって魅力的なまちづくりにつなげるため、歴史、伝統、文化など固有の魅力を高めるなど、持続可能な観光振興の財源にしていくという。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え