インバウンドニュース
★東京都の受動喫煙防止条例可決 五輪、訪日客増加を見据え2020年より全面施行
2018.06.29
東京都の受動喫煙防止条例が27日、都議会定例会本会議で可決、成立した。政府が国会で審議中の健康増進法改正案よりも厳しい内容で、従業員を雇う飲食店では原則屋内禁煙とする。
同条例は「働く人や子供を受動喫煙から守る」というスローガンのもと、都独自の新しいルールを構築することで、屋内での受動喫煙による健康影響を未然に防ぐことを目的としている。健康影響を受けやすい子供や、受動喫煙を防ぎにくい立場の従業員を受動喫煙から守ることが主な狙いだ。
国の法案では客席の面積が100平方メートル以下で個人などが営む既存の飲食店では喫煙可能としているが、都の条例では店の面積にかかわらず従業員を雇っている飲食店は原則全面禁煙とした。都によると、都内の飲食店の8割以上が規制の対象となる。
また、小中高校、保育所、幼稚園は、国の法案では敷地内を禁煙、屋外の喫煙場所の設置は可能としているが、都の条例では「敷地内禁煙」として屋外の喫煙場所の設置も認めない。
条例は段階的に施行し、インバウンドの増加を見据えた2019年9月のラグビーワールドカップ前には店頭に「禁煙」「喫煙」などの表示が書かれたステッカーの掲示を義務付け、東京オリンピック・パラリンピック開催前の2020年4月には全面施行する予定。違反者には5万円以下の過料を科す。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2025.02.21
2024年の日本酒輸出動向、金額2位のアメリカは前年比125.9%増、EUは過去最高を記録。トップの中国は減少
-
2025.01.28
訪日客に人気のレストラントップ30「SAVOR JAPAN」発表、新ジャンルやユニークなサービスを提供するトレンド店も紹介
-
2025.01.20
2025年のジャパントラベルアワード発表、持続可能性や地域貢献度が評価された「酒蔵ホテル」がグランプリ
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復