インバウンドニュース
★トリップアドバイザー、豪雨被災地の観光をサポートする「旅して応援!」ページを開設
2018.08.01
世界最大の旅行サイト「TripAdvisor®」の日本法人、トリップアドバイザー株式会社は、西日本豪雨で被災した市町村に位置する観光地をサポートする「旅して応援!」ページを開設した。
西日本豪雨の被害を受けた地域の観光地が、安全に営業中であることを周知することによって、風評被害などの影響を避けることを特設ページの目的としている。まずは「下呂温泉」と「道後温泉」のページを作成した。トリップアドバイザーのサイト内に、特設ページへ誘導するバナーを設置するほか、自社のソーシャルメディアも用いて発信・周知していく。掲載にあたっては、災害救助法が適用された市町村の観光協会・組合などを窓口として、希望する観光地からの要望により、順次掲載をおこなう。なお特設ページへの掲載費用は無料。
トリップアドバイザー株式会社代表取締役・牧野氏によると、オンラインで旅行を計画・予約する中、旅行サイトだからこそできる被災地域への復興支援を考え、今回の特設ページ開設に至ったという。被災地域にある観光地の正しい情報発信を通じて、支援につなげたい考えだ。
「旅して応援!」特設サイトについて
概要: 被災地のある市町村において、風評被害等の影響を受けている地域の観光地が安全に営業中であることを特設ページ上で周知
特設ページ: https://tg.tripadvisor.jp/news/blog/2018floods-reconstruction/
対象団体:災害救助法適用市町村の対応地域にある観光協会・組合等
コンテンツ内容:
・口コミ情報を元に、そのエリアのおすすめスポットや人気のスポットなどを紹介
・観光地域の情報(交通・イベントなど)の掲載
掲載費用:無料
掲載期間:約1ヶ月を想定。状況により継続
問合せ申込:特設ページ内に記載している問合せ・申込フォームより受付
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.08.13
インバウンド時代の日本人、4人に1人が”話しかけられた” 喜びと戸惑いが交錯
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復