インバウンドニュース
★福岡市、インバウンド獲得に向け屋台でキャッシュレス決済の実証実験スタート
2018.08.20
福岡市の屋台では16日より、キャッシュレス決済の導入を開始した。同市が今年6月29日から11月30日までの間実施する実証実験の一貫で、博物館、動植物園等の公共施設ではすでにキャッシュレス決済を導入している。
参加する市内の屋台は「あごだし亭 きさいち」「喜柳」「レミさんち」など19店舗で、キャッシュレス決済には楽天の「楽天ペイ」と中国で人気の「アリペイ」が導入される。利用の際には、端末に専用アプリをダウンロードして店舗に設置されたQRコードを読み取り、金額を入力して決済される仕組みだ。今後はLINEグループが展開する「LINE Pay」も導入予定だという。
福岡市動植物園では8月4日から9月30日までLINE Payでのキャッシュレス決済を導入しており、入園料をLINE Payで支払った場合は後日半額分をキャッシュバックするキャペーンを実施している。また、今後は市が運営する自転車駐車場や、民間商業施設、タクシーなどでも導入が予定されている。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.07.24
訪日客の移動方法調査、Google Map利用率は9割超え。公共交通の課題も明らかに
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.05.16
Alipay+決済データで日本が人気渡航先2位、地方の決済額が顕著な伸び
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?