インバウンドニュース
★2017年4月訪日外国人数 初めて単月で250万人を超える
2017.05.19
5月19日、日本政府観光局(JNTO)が2017年4月の訪日外国人旅行者数を発表した。前年同月比23.9%増と非常に高い伸びを見せ、単月として過去最高となる257万9千人となった。これまでの最高値、2016年7月の229万6千人よりも28万人も上回った。
昨年3月末から今年は4月にあったイースター休暇、清明節やソンクランなど各市場の休暇や祝日が重なったことや、格安航空や大型クルーズの増便に加え、桜など日本の春の魅力浸透などが、訪日客数を押し上げたとみられる。
市場別では、13市場(台湾、香港、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、イ ンド、米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、ロシア)が単月として過去最高を記録。 他7市場(韓国、中国、シンガポール、マレーシア、豪州、イタリア、スペイン)も4月としては過去最高となった。
市場別訪問者数で1位になった韓国では、アウトバウンド自体が増加傾向であり、日韓路線の増便や機材の大型化、チャーター便運航による座席供給量の増加といた要因が訪日者数を押し上げた。さらに、昨年4月14日に発生した熊本地震に伴う訪日敬遠の反動もあり、56.8%増の55万4千人で4月として過去最高を記録した
伸び率でみると、現地での大々的な訪日旅行の露出や、航空会社との共同キャンペーンなどを行ったスペインとカナダが上位にランクイン。アジアだけでなく、欧米でも展開している積極的な取り組みの効果が出ているといえそうだ。
(執筆:やまとごころ編集部)

詳細:
関連インバウンドニュース
-
2025.08.25
2025年上半期リピーターに人気のアジアの都市は? 東京、大阪がトップ5入り
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.16
大阪・関西万博、奈良公園が訪日客の滞在先1位に 関西周遊傾向強まる
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.13
外国人は「大屋根リング」に高評価も、多言語対応など課題明らかに ー大阪・関西万博レビュー分析
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
