インバウンドニュース
★国土交通省、訪日外国人の日本国内の動向がわかる最新データ2年分を公開
2017.10.06
国土交通省が、訪日外国人の国内での移動を分析することができるエフエフデータ(FF-Data;Flow of Foreigners-Data)を公開した。観光地がプロモーションを行うにあたり、対象市場や連携先等の検討など、戦略の立案に活用してもらう狙い。2015と2016年の2ヶ年分で、来訪回数や旅行手配方法などの新たな項目に加え、具体的なデータ分析例も公表された。
公開されたデータは、国籍、来日目的や回数、団体か個人かといった旅行の手配方法の把握はもちろん、都道府県間の流動量や利用交通機関、周遊ルートがわかる為、地域ごとに必要なデータを組み合わせ、幅広くかつ深い分析が可能となる。
データの詳細と集計等の入手方法及び問い合わせは、以下国土交通省のホームページから。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?