インバウンドニュース
★国土交通省、訪日外国人の日本国内の動向がわかる最新データ2年分を公開
2017.10.06
国土交通省が、訪日外国人の国内での移動を分析することができるエフエフデータ(FF-Data;Flow of Foreigners-Data)を公開した。観光地がプロモーションを行うにあたり、対象市場や連携先等の検討など、戦略の立案に活用してもらう狙い。2015と2016年の2ヶ年分で、来訪回数や旅行手配方法などの新たな項目に加え、具体的なデータ分析例も公表された。
公開されたデータは、国籍、来日目的や回数、団体か個人かといった旅行の手配方法の把握はもちろん、都道府県間の流動量や利用交通機関、周遊ルートがわかる為、地域ごとに必要なデータを組み合わせ、幅広くかつ深い分析が可能となる。
データの詳細と集計等の入手方法及び問い合わせは、以下国土交通省のホームページから。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.16
大阪・関西万博、奈良公園が訪日客の滞在先1位に 関西周遊傾向強まる
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.13
外国人は「大屋根リング」に高評価も、多言語対応など課題明らかに ー大阪・関西万博レビュー分析
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び