インバウンドニュース
大分空港の利用者数16年ぶりに200万人超え。ソウル、プサン便などLCC定期就航で韓国人利用が増加
2019.05.16
大分県交通政策課は、2018年度の大分空港の利用者数を発表した。国内線、国際線をあわせた総利用者数は200万2626人となり、16年ぶりに200万人超えを記録した。対前年度比で見ると4.0%増となり、過去最多数を記録した1997年の207万人に迫る勢いだ。
国内線は前年度比4.1%増で186万5389人、景気の回復基調により東京・大阪・名古屋の3路線全てで前年度を上回った。また、国際定期便として唯一の韓国ティーウェイ航空が、週7便のソウル線に加えプサン線、ムアン線を2018年12月22日に新規就航したため、韓国人乗客の増加に貢献。この2路線は各週3便運航しており、ソウル線とあわせると大分へは3路線、計13便が運航している。
LCCのティーウェイ航空の新規2便は、エコノミークラス189席から成り、片道通常運賃(空港施設使用料、燃油サーチャージ別)が2,500円からと格安。この増便が全体数を牽引し、国際線は4年連続で過去最高を更新、こちらも対前年度比が2.0%増となった。
2019年はラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で大分市も会場となることから、県交通政策課では大会期間中の臨時便も航空会社に要請中。来年の東京オリンピック・パラリンピックでの空港利用者増加も目指し、一層の路線拡大誘致に励む考えだ。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え