インバウンドニュース
観光庁、2019年度テーマ別観光による地方誘客事業選定。サイクリング、フードツーリズムなど昨年度に続き9件
2019.05.24
観光庁は、2016年より「テーマ別観光による地方誘客事業」に取り組んでいるが、昨年度に支援した17件から、今年度も引き続き支援を行う9件を選定した。特定のテーマに関心がある旅行者層に動機を与え、全国各地の同じテーマの観光資源を持つ地域に誘客するプロジェクトで、様々なテーマでのモデルケースが形成されている。
モデルケース形成では、同じテーマで連携して課題や成功事例を共有、効果的な情報発信をする各地方のネットワーク強化で日本各地の集客力を上げていく。これまでの選定テーマの中で今年度も継続して支援を受けるのは、ビジネスインバウンドに向けた産業観光の促進を目的とした「Industrial Study Tourism」や、外国人ランナーの集客を狙った「全国ご当地マラソン」、地方の温泉地とグルメを楽しむ「ONSEN・ガストロノミー」など。他にアニメ、サイクル、忍者、百年料亭、郷土食探訪、宙ツーリズムと、合計9つとなった。なお、選定されてこれまで支援を受けていたエコツーリズム、街道観光、酒蔵ツーリズム、社寺観光 巡礼の旅、明治日本の産業革命遺産、ロケツーリズムの6件は、3年間の満期を経て支援が終了となった。
これらのネットワーク組織は、観光客のニーズや満足度調査のためのアンケート実施やモニターツアー、各地域で共有する受入体制マニュアルの作成、旅行商品の造成、シンポジウムやセミナーの開催、テーマを前面に打ち出した共同ウェブサイトの作成などに必要な経費が支援される。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
2023.09.12
2023年秋の旅行動向、物価高にも関わらず旅行出費増やす日本人6割超、旅先はアジアが人気
2023.08.22
奈良市の2022年観光入込客数、2019年比5割強回復。外国人宿泊者数 米国がトップに
2023.08.16
訪日予定の外国人に聞いた「この夏行きたい日本の地域」、旅先を決めた意外な理由も明らかに
2023.08.15
訪日中国人のSNS投稿分析、多様なコンテンツ揃う主要都市から回復、地方は来年夏から本格化か
2023.08.08
日本菓子のサブスク「Bokksu」 地方企業と海外向けの菓子を共同開発で地域活性化へ
2023.07.18
2023年夏のインバウンド体験予約動向発表、「花火」「浴衣」など日本の夏を満喫できる体験が人気ーKlook
2023.06.27
北海道の「人」と台湾を繋ぐイベント開催、出会った人に会うツアー販売で関係構築へ
2023.06.12
訪日外国人が「日本で不便に思うこと」1位は? 言語の違いによる課題も明らかに