インバウンドニュース
東海道・山陽・九州新幹線内に荷物置場を設置。増加するインバウンド客へ対応
2019.09.03
訪日客の増加に伴い、新幹線に大きな荷物を持って乗車する人が増えていることから、東海道・山陽・九州新幹線では一定以上の大きさの荷物を持ち込む場合、指定席とセットになった荷物置き場の事前予約を利用客に求めることとなった。ネット予約サービス・券売機・きっぷうりばで指定席と共に「特大荷物のスペース」を予約するシステムだ。
特大荷物の大きさは、国際線航空機での有料預入荷物のサイズと概ね同等で「3辺の合計が160cmから250cm以内」の荷物となる。これ以上の大きさの荷物は従来より持ち込み不可。「3辺の合計が160cm以内」の荷物は、座席上部の荷物棚に収納が可能だ。車内では予約に対し、指定の荷物置き場が用意され、ベビーカー持込にも利用できる。置き場は客室内の最後部座席後方の「荷物スペース」(2020年5月中旬より導入)と、デッキ部にある一部の洗面所を整備し新設する鍵付きの「荷物コーナー」(2023年度より導入)の2種類。予約に際して追加料金は発生せず、他の座席と同様、指定席料金のみとなる。事前予約がない場合は、持込手数料1000円が発生し、乗務員が指定する場所に荷物を収納する。
この事前予約制の導入で、利用客は乗車前に荷物置場を確保でき、乗車中も荷物を安心して管理できるシステムとなる。乗降時も、乗降ドア近くの置き場を利用することにより、大きな荷物での乗り降りがスムーズになる。来年の東京オリンピック・パラリンピック開催においても、特大荷物を持った乗客の移動増加が予想されるため、全ての乗客に安全で安心、快適な移動を提供するのが狙い。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.01.20
2025年のジャパントラベルアワード発表、持続可能性や地域貢献度が評価された「酒蔵ホテル」がグランプリ
-
2025.01.15
2025年の旅行動向、訪日客数は2024年を超える4020万人と予測ーJTB
-
2024.12.16
Gアドベンチャーズ発表「2025年の人気旅行先」10のリスト、2年間で予約数150%増の日本が選出