インバウンドニュース
ANA、欧米インバウンド客をターゲットにドライブによる地方旅行を提案 第一弾は四国
2019.10.10
ANAは、訪日客を各地へ誘導し広域周遊を促進するために、海外に向けて国内ドライブの楽しみ方や日本の地域の魅力を盛り込んだコースを紹介する。第一弾として、ANAが運営する訪日旅客向け観光情報サイト「Japan Travel Planner」にて、ニッポンレンタカーサービス株式会社と西日本高速道路株式会社の協力のもと特集ページ「四国ドライビングツーリズム with ANA」を公開した。
現在は、訪日客が公共交通機関の整備されていないエリアへ足を運ぶことは難しく、日本の地方を旅することの障壁となっている。そこで、ドライブの気軽さや便利さ、楽しさを動画を使って紹介することで、訪日客のレンタカー利用を促す。ドライブでしか体験できないアクティビティや、車でなければ行くことが難しい地域の魅力的なスポットを、訪日客向け観光情報サイトにて取り上げる。併せてコインパーキングの使い方やインバウンド向け高速道路パス等も紹介し、欧米からの訪日客を中心に誘客を図る。
今回の取り組みでは、特集サイト内に英語、ドイツ語、フランス語の3言語で動画コンテンツを公開し、サイト経由で特定空港からのニッポンレンタカーを予約した訪日客向け限定の特別料金プランを提供。また、NEXCO西日本が販売するインバウンド向けの高速道路割引企画「山陰・瀬戸内・四国エクスプレスウェイパス」を同サイト内で紹介している。
レンタカーを使って3日で周遊できる四国内のモデルコースを設定し、実際にドライブした動画も紹介。高松空港からは、香川県内から四国の中央山間部を抜け、高知県に入る350㎞のコース。松山空港からは、海沿いの都市を巡りながら香川県を経て徳島県へ向かう600㎞のコース。高知空港からは、四国を縦断して北上し、愛媛県内を巡って松山空港までの500kmの3コースを提案する。
ANAでは今回の取り組みを足掛かりとして、将来的には自治体や関係団体と連携し、日本各地への訪日客の誘致拡大を目指す。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
ニッポンレンタカー、世界最大手レンタカー会社と提携。インバウンド客取り込み見据え相互送客を推進
ANAが訪日客の祭りへの参加を通じた地域の活性化をサポート「お祭りツーリズム」推進へ
関連インバウンドニュース
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2025.01.20
2025年のジャパントラベルアワード発表、持続可能性や地域貢献度が評価された「酒蔵ホテル」がグランプリ