インバウンドニュース
2019年のインバウンド人気上昇都道府県ランキング、1位は冬スキー需要が好調な新潟県
2019.12.19
旅行予約サービスの楽天トラベルは、 2019年の訪日旅行の人気上昇都道府県ランキングを発表した。調査は1月1日から12月31日までの楽天トラベル外国語サイト6言語10サイトを経由して予約した宿泊者数を集計し、前年同期比の伸び率が高い順にランキングしたもの。
その結果、新潟県が前年の4位から順位を上げて1位となった。冬のスキー需要が好調な「越後湯沢・苗場」エリアが105.7%増(約2.1倍)、「上越・糸魚川・妙高」エリアが95.8%増(約2.0倍)と大きく伸長した。
2位の岐阜県は前年のランキング圏外から躍進。特に新規宿泊施設のオープンが相次いだ「高山・飛騨」エリアが180.2%増(約2.8倍)と大幅に伸びている。
3位の山形県は前年の5位から2つ順位を上げた。空港や新幹線の駅からアクセスの良い「山形・蔵王・天童・上山」エリアが65.4%増(約1.7倍)に加え、「尾花沢・新庄・村山」エリアが58.0%増(1.6倍)、また、「米沢・赤湯・高畠・長井」エリアが48.6%増(約1.5倍)と足を運ぶ旅行者が増加しているという。
伸び率の人気上昇都道府県ランキングは以下のとおり。
【2019年 訪日旅行(インバウンド)人気上昇都道府県ランキング】※伸び率順
順位 都道府県名 前年同期比
1位 新潟県 +85.2%
2位 岐阜県 +72.2%
3位 山形県 +64.7%
4位 福島県 +56.2%
5位 群馬県 +52.1%
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
2018年にインバウンドで人気急上昇した都道府県ランキングを発表、中国・東北など地方が上位にランクイン
楽天トラベル、2017年インバウンド人気都道府県ランキングを発表!– 伸び率1位は島根県
関連インバウンドニュース
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増