インバウンドニュース
インバウンド向けの滋賀県PR動画、外国人目線で作成。文化遺産やご当地グルメを紹介
2020.02.05
滋賀県・公益社団法人びわこビジターズビューローは、滋賀のインバウンド向けPR動画「The Exciting Journey ~Stunning Views~ SHIGA, Japan」を制作し、1月20日から公開している。
外国人が滋賀県各地を周遊し、余呉湖や賤ケ岳などの雄大な自然をはじめ、彦根城や比叡山延暦寺などの国内有数の文化遺産の数々や情緒ある街並み、また近江牛や地酒をはじめとするご当地グルメなど、滋賀県の奥深い魅力を楽しむ姿が、動画に合わせて作曲されたオリジナルBGMとともに、3分間のフルバージョンと、30秒間のショートバージョンにまとめられている。
撮影は外国人のみという外国人目線で制作された動画となっており、場所の表記などは英語でされている。しかし音声はBGMのみのため、日本人が見ても滋賀の魅力を十分に感じることのできる動画に仕上がった。4Kにも対応しており、美しく情緒あふれる映像美が堪能できる。また、インバウンド向けに動画で滋賀・びわ湖の魅力を英語で発信するためのYouTubeチャンネル「go.biwako」も併せて開設された。
今後は、海外の旅行博や、滋賀県の外国人専用観光案内所「そこ滋賀」、商談会など海外向けの魅力発信でも積極的に活用していく予定。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
2022.08.04
観光地マーケティングで産学連携、南信州エリアで京大観光MBAとエアビー共同研究
2022.08.03
茨城県、台湾で食や観光を大規模PR 宣伝大使に渡辺直美さん起用
2022.07.28
羽田空港、行きたくなる場所を目指しYouTubeチャンネル「HANEDA Airport」開設
2022.07.15
米旅行雑誌「2022年世界の人気都市トップ25」発表、1位はメキシコ美食の地。大阪と東京人気集めランキング上昇
2022.07.13
ツーリズムEXPO2022、観光産業の復活と再生を目指しリアルとバーチャルの融合で開催
2022.07.08
JALと農協観光、農泊、人財、越境ECなどで連携。一次産業と地域の活性化を目指す
2022.07.07
地域の消費拡大と食文化の定着に向け、海の資源を活かした新名物「函館ブリ塩ラーメン」開発
2022.06.10
持続可能な観光の実現に向けて広島と京都が連携、世界から選ばれる地域を目指す