インバウンドニュース
トリップアドバイザー今秋の国内旅行トレンド発表、アウトドアや自然散策が人気。出発直前に予約の傾向
2020.09.23
トリップアドバイザーが、日本人旅行者への意識調査とサイトの利用状況のデータに基づき、今秋の国内旅行のトレンドを発表した。新型コロナウイルス感染症が引き続き流行している影響で、 観光業界の回復はチャレンジが続いている。しかし、全世界それぞれの国での国内旅行は、徐々に回復傾向にあるということだ。
秋のシーズンは2020年9月1日から11月30日を指し、この期間に国内での休暇計画を立てている人は旅行者の約3分の2の65%に上っている。また、この65%のうち、79%が9月に旅行を計画していることがわかった。新型コロナウイルス感染症の影響で、アウトドア関連の旅行がやはり人気であり、日本人旅行者の45%は、コロナの流行以前と比較して、ドライブ旅行やアウトドア・自然散策の旅行を検討する傾向にある。
人気の観光地としてはまず、長野県白馬村の国内宿泊予約に対前年比で最も回復基調があった。都市よりもアウトドア、温泉、自然散策に関心が集まり、旅行目的では「リラックス・リフレッシュできるところに行きたい」という声がトップだった。日本人を含む世界の旅行者が検討している宿泊日数をみると、55%が2〜5泊、36%が1泊で予約を考えている。また状況の変化を警戒してか、出発予定日から1週間を切った段階での予約を考えている人が多い。「安全第一」で、最も重要なのは「施設の安全性と清潔さ」と考える人が世界中の旅行者の68%に上ることがわかった。
日本人旅行者に人気の宿泊施設タイプは、ラグジュアリータイプや海の見えるホテルが需要回復してきている。ペット同伴できる宿や、ハイキング、ビーチが周辺で楽しめる施設も人気。また、日本人を含めた世界中の旅行者全体で、昨年よりも滞在費を抑える傾向にあるということだ。
2020年秋の日本人旅行者による国内行き先トップ10(宿泊予約の前年比率に基づく)は、次の通り。
- 白馬村(長野県)
- 熱海(静岡県)
- 志摩(三重県)
- 伊東(静岡県)
- 軽井沢町(長野県)
- 箱根町(神奈川県)
- 白浜町(和歌山県)
- 石垣(沖縄県)
- 神戸(兵庫県)
- 日光(栃木県)
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増