インバウンドニュース
2021年東京五輪に向け外国人観光客の入国解禁を検討、お家で朝修行 オンライン宿坊が登場
2020.10.09
オンライン宿坊で朝修行もリモート、伊賀に分散型ホテルがオープン
オンラインで宿坊体験ができる「お寺ステイ CLOUD HOTEL」の提供が10月15日に始まる。家にいながらお寺の修行を体験し新しい習慣を身につけられる宿坊だ。Zoomなどのデジタルツールを活用し、早朝からお坊さんとライブで朝修行ができるなど、移動や感染リスクを避けて宿坊体験ができる。
伊賀上野の城下町には、分散する歴史的な邸宅や町屋・古民家を改修した分散型ホテル「NIPPONIAHOTEL 伊賀上野城下町」がオープンする。あまり知られていない伊賀の食文化の紹介を始め、伊賀の旅・宿泊を通して「知られざる、IGAMONOに出会う」ホテルを目指す。
大阪の百貨店に全国のご当地マスクが集結、もらって困ったお土産が調査で明らかに
高島屋大阪店で7日から、全国47都道府県の染織の産地から集まったご当地マスクを販売する「マスク博覧会」が始まった。20日までの期間限定で、北海道のアイヌ刺繍のマスクや、西陣織の素材を使ったマスクなど、約5000点が並ぶ。
8日には、株式会社NEEDSが、「海外のお土産」に関する調査を発表した。旅行や出張が減りお土産をもらう機会も減っている今、これまでもらったお土産を見直す。もらって困ったお土産は「どんな味か予測不能な食品(47.6%)」が最も多く、もらって嬉しかったものとしては、「日本未発売のもの(35.2%)」が最多だった。「賞味期限の長い食品」を20.9%の人が、嬉しかったと答えている。
ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021発売、飲食店の64%がGo To イートに期待せず
日本ミシュランタイヤが、『ミシュランガイド京都・大阪』に2021年度版に限り岡山県全域を加えた『ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021』を10月9日に発売する。12年目となる京都・大阪を対象としたミシュランガイドは、総掲載軒数487軒、京都の飲食店・レストラン216軒、旅館20軒、ホテル29軒、大阪の飲食店・レストランは207軒、ホテル15軒だった。
7日には、中小企業の資金調達を支援する株式会社SoLabo(ソラボ)が、飲食店経営の69社を対象に行ったアンケート結果を公表した。「今の状態が続けば経営的には今後どのくらいの期間耐えられるか」という質問に対しては、「1年以上(ただし不安はある)」を選択した人が1番多く、42.9%、その後、「半年~12ヵ月程度」が23.8%、「3か月以内」が11%という結果。「Go To Eatキャンペーンに期待しているか」という質問には「期待していない」が最多で64%だった。
9月の4連休は交通量が昨年より増加、エアアジア・ジャパン事業の廃止を発表
国土交通省が2日、9月の4連休の交通状況について、旅行速度と交通量を集計し、結果を公表した。昨年と比較して、交通量は全体で 8.9%増加していた。緊急事態宣言下のゴールデンウィークと比較すると、交通量は全体で 73.8%増加していた。
エアアジア・ジャパン株式会社が5日、事業の廃止を発表した。本年12月5日をもって全路線を廃止する。2014年の設立以降、中部国際空港を起点に国内国際線を運行してきたが、新型コロナウィルスの終息時期の見通しが不透明な状況において事業を継続することは極めて困難であると判断したという。
政府は外国人観光客の入国解禁を検討
5日の記者会見で西村経済再生担当相は、来年夏の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、外国人観光客の入国解禁を検討していることを明らかにした。
楽天トラベルが8日、「GoToトラベルキャンペーン」の、国内宿泊クーポンの利用条件を変更した。公平性を確保する観点からの変更で、1会員あたりの利用上限枚数は、1枚(1予約1部屋)までとする。
3.11.語り部の通訳研修会実施、「石垣市あんしん島旅パスポート」の発行始まる
一般財団法人「3.11伝承ロード推進機構」が、復興庁「新しい東北」交流拡大モデル事業「Kataribe on the 3.11DENSHOROAD」プロジェクトの一環として、宮城県南三陸町で一泊二日の研修会を行った。語り部の講話・現地ガイドを実際に聞きながら、逐次通訳を行い、参加者同士で通訳ガイドに必要なスキルを高めあった。今後はモニターツアーやFAMトリップを実施し、伝承施設をめぐるコースの商品化を目指す。
石垣市で1日、「石垣市あんしん島旅パスポート」の発行が始まった。来島前2週間の体調をチェックし、該当がないことを宣誓の上、申請する。パスポートの交付を受けた旅行者は、新型コロナの感染の疑いがなく、また感染防止への意識が高いことを証明する。旅行中、石垣市内のキャンペーン参加店で提示すると、割引等の特典サービスが受けられる。
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?