インバウンドニュース
原宿のポップカルチャー期間限定で街ごとバーチャル化、ECショップで買い物も
2021.05.16
国内のみならず、世界にも知られる原宿ポップカルチャー文化を、街並みごとバーチャル化したサイトがオープンする。渋谷5Gエンターテイメントプロジェクトを手がけるKDDI株式会社、一般社団法人渋谷未来デザイン、一般財団法人渋谷区観光協会の3社が、渋谷区公認配信プラットフォームの第二弾として、現地に行かなくてもバーチャルで楽しめる原宿エリアを提供することとなった。提供期間は、5月25日から31日まで。
このサイトでは25日から「バーチャル原宿 au 5G POP DAY OUT 2021」を開催。スター発掘オーディションなどイベントの他、スニーカー専門店「atmos」や「アソビシステム」といった原宿を代表するブランドや施設と協力し、実際に買い物ができる期間限定のECショップやトークショーも実施する。インバウンド客を強く惹きつけるジャパニーズ・ポップカルチャーの聖地、原宿の魅力を肌で感じてもらえるような体験を創り出すとしている。
これに先駆け、昨年5月に誕生した自治体公認配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」では多種多様なバーチャルイベントを開催し、コロナ禍での新しいエンターテイメントとして盛り上がりを見せた。今回は、ラフォーレ原宿と東急プラザ表参道が向かい合う「神宮前交差点エリア」をバーチャル・タウンの中心に据え、リアルな街並みを再現。これまで原宿を盛り上げてきたクリエイターと共に、「CREATING NEW POP CULTURE」をテーマに新しいポップを発信する考えだ。
サイトオープンに関し、”HARAJUKU CULTURE”を体現するポップアイコンとして世界的にも知名度の高い、きゃりーぱみゅぱみゅが「バーチャル原宿スペシャルサポーター」に就任。デビュー10周年を迎える今年、原宿を原点とするアーティストとして街の発展を盛り上げていく。渋谷区長によると「世界に注目されるトレンド発信の街としてバーチャル空間と連動し、これからの時代に合わせた原宿カルチャーを盛りあげ、地域の文化・経済の持続的な発展に努めたい」という。
Webサイトはこちら
関連インバウンドニュース
2023.08.29
日本の化粧品に関するアンケート中国で実施、購入のタイミングや場所・金額が明らかに
2023.08.22
奈良市の2022年観光入込客数、2019年比5割強回復。外国人宿泊者数 米国がトップに
2023.08.08
日本菓子のサブスク「Bokksu」 地方企業と海外向けの菓子を共同開発で地域活性化へ
2023.08.02
2023年4-6月期の越境ECトレンド。トレーディングカード伸長、自動車パーツやレトロゲームも人気 ーイーベイジャパン
2023.07.04
ドラッグストアと食品スーパー売り上げ、対前年伸び率トップは訪日外国人にも人気のかぜ薬 ー2023年5月
2023.06.27
北海道の「人」と台湾を繋ぐイベント開催、出会った人に会うツアー販売で関係構築へ
2023.06.20
フランス最大の日本カルチャーイベントJapan Expo開催、マンガ アニメ 観光 伝統工芸など多様な魅力を発信
2023.06.05
日本の優れた商品を表彰「おもてなしセレクション」選定、海外や訪日客への販路拡大をサポート