インバウンドニュース
2021年も中止となった青森ねぶた祭、無観客ライブ配信で大型ねぶた10台を全国にお披露目
2021.08.13
新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年に続き、今年も中止となった青森ねぶた祭。今年制作された大型ねぶた9台並びに特別ねぶた1台の勇姿を、ライブ映像でお披露目することを10日、青森ねぶた祭実行委員会などが正式に発表した。「心に灯せ ねぶた祭」と題し、青森ケーブルテレビ市民チャンネルでの生中継と、インターネットでのライブ配信を行う。日時は令和3年8月27日(金)、28日(土)18時〜20時を予定している。
期間中に国内外から300万人近くが来場する青森ねぶた祭は、東北を代表する日本の夏祭りで、毎年8月2日〜7日開催されている。昨年は1度目の緊急事態宣言が発出された翌日の4月8日に実行委員会が中止を決めたが、今年の祭りについては1月に開催の意向が発表されていた。周回コースの大幅見直しなど様々な対策が練られ、チケットも販売されたものの、コロナ禍が再び深刻化したことにより6月初旬に2年連続の中止が決定。昨年の中止を経て、1年ぶりのねぶた制作に意欲を燃やしていたねぶた師たちからは「完成だけでもさせたい」という悲痛な声が上がっていた。その後の予定は一旦白紙になったものの、協議の末、新作の大型ねぶた9台の他に、昨年のねぶた師支援クラウドファンディングで制作された特別ねぶた1台、合計10台を繰り出し、観客なしでの代替イベントとして全国にライブ配信することとなった。
コロナ感染対策として、ライブ配信を収録する会場は封鎖し、無観客でのねぶたの運行となる。関係者のみの参加で、囃子は固定位置からの演奏、「ハネト」と呼ばれる踊り手は参加しない。当日、会場周辺への来場もしないように広く市民に呼びかけており、代わりにインターネットとケーブルテレビの生配信で祭の雰囲気を楽しんでもらう方針だ。
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に
-
2024.11.18
2024年のベスト・ツーリズム・ビレッジ発表、55地域認定。日本は鹿児島と山形の2地域が選出-UN Tourism