インバウンドニュース
大阪市、関西の鉄道事業者7社と連携してマイクロツーリズムを促進
2021.11.18
大阪市が、関西の鉄道事業社7社と連携し、地域SNS「ピアッザ」を活用したマイクロツーリズムの促進と地域利便性の向上を図っていくと発表した。連携先の7社は、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)、近畿日本鉄道株式会社(近鉄)、京阪ホールディングス株式会社(京阪)、南海電気鉄道株式会社(南海)、西日本旅客鉄道株式会社(JR 西日本)、阪急電鉄株式会社(阪急)、阪神電気鉄道株式会社(阪神)だ。
同市は、アフターコロナを見据えた新たな観光振興として、自宅から1-2時間圏内の身近な場所の魅力を楽しむ旅行、マイクロツーリズムに着目し、その普及促進に向けた取組を進める。今回は、地域SNS「ピアッザ」の開設エリアを大阪市全域に拡大し、沿線地域の活性化を進めている鉄道事業者7社と共同し、各区や各鉄道駅周辺等の地域情報を発信する。
地域密着型SNSプラットフォーム「ピアッザ」は、まちに暮らす人同士がお互いに情報を発信しあうことで、まちを知り、つながりをつくっていくことをめざす地域密着型のプラットフォームで、「地域の魅力再発掘など、テーマを絞った情報交換の支援」「地域に根ざす企業・法人・商店・飲食店などからの情報の発信・提供」「地域イベントやお役立ち情報、魅力の発信」「区のホームページ新着情報の配信 」を主な活動内容としている。
市と鉄道事業者そして地域のSNSプラットフォームの官民共創で、地域が一丸となってマイクロツーリズムの促進と地域利便性の向上に取り組んでいく。今後、この取組は大阪市内から、近隣府県にも順次拡大していくという。
関連インバウンドニュース
2023.05.25
値上げ後のJRパス利用意向を調査「今後利用しない」が7割超。訪日客の地方誘致後退の懸念も
2023.05.23
持続可能な美食の地として注目「ミシュランガイド奈良2023」がデジタルで公開
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始
2023.05.16
農林水産省と文化庁、「和食」保護・継承に向けたイベント開催を後押し。ユネスコ無形文化遺産登録10周年を契機に
2023.05.11
西日本を世界のデスティネーションに、関西・中国・四国エリアの広域周遊を目指しDMO4組織が連携
2023.05.09
JNTO、持続的な観光・消費額拡大・地方誘客の実現に向けた訪日プロモーションを展開
2023.04.25
ホテル・旅館組合青年部、国会議員へ支援要望を提出。宿泊・観光産業の地位向上目指す
2023.04.21
持続可能な観光推進モデル事業、自治体・DMOなどを対象に公募スタート