インバウンドニュース
北海道の旅ナカの魅力発信、インバウンド向け情報サイト「SASARU for visitors」オープン
2023.03.30
やまとごころ編集部北海道を訪れる観光客の“旅ナカ”での利用を目的とした北海道地域情報WEBサイト「SASARU」の多言語版サイト「SASARU for visitors」が3月28日にオープンした。北海道文化放送株式会社によるもので、サイトを通じて訪日客の利用を促進し、北海道観光のさらなる活性化に繋げる狙い。
「SASARU」は、日本国内の他の地域とは大きく季節感が異なる北海道で、道民向けの地域情報サイトとして誕生した。独自のネットワークで取材した最新グルメ、スイーツ、ファッションなどを毎日発信し、月間の総ページビューは500万を超える。
行動制限の緩和から、北海道のあちこちで外国人観光客の姿を目にする機会が増えてきた今、北海道を訪れる外国人観光客に対して、自国のガイドブックには掲載されていない最新の北海道の地域情報を発信するWEBサイトとして「SASARU for visitors」をリリースした。今北海道で流行っている「進化系スイーツ」やオープンしたばかりの話題のグルメスポットなど、まだ世間に広く知られていない、北海道の地元の人たちだけが知っている最新情報を届けることで、これまでにない新しい北海道の楽しみ方を提供する。
従来のSASARUとはターゲットユーザーが異なることから、ただ翻訳するだけではなく、インバウンドのニーズにマッチした記事をトップページの「Topic」や「Editor’s picks」に掲載し、外国人観光客へのおすすめ記事へ最短でアクセスできるようになっている、また、紹介しているスポットをマッピングすることで、現在地から行けるスポットを視覚的に探すことができる機能を搭載し、記事を見てから、訪問へのアクションを容易にした。
今回は英語版がリリースされたが、今後は中国語、韓国語、アジア諸国の言語など、さらに多言語化を進めて行く予定で、訪日観光客に母国語で最新情報にアクセスできる環境づくりを行っていくとしている。
関連インバウンドニュース
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.16
Alipay+決済データで日本が人気渡航先2位、地方の決済額が顕著な伸び
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる