インバウンドニュース
農林水産省と文化庁、「和食」保護・継承に向けたイベント開催を後押し。ユネスコ無形文化遺産登録10周年を契機に
2023.05.16
やまとごころ編集部日本人の伝統的な食文化としての「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから、2023年12月4日に10周年を迎える。これを契機として、農林水産省と文化庁は一般社団法人和食文化国民会議と連携し、和食文化の保護・継承に向けたイベント開催を推奨する。今後は農林水産省が、収集した開催情報を一元的にホームページで発信していく。
ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」とは「自然を尊重する」というこころに基づいた日本人の食慣習で、主な特徴として「多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重」「健康的な食生活を支える栄養バランス」「自然の美しさや季節の移ろいの表現」「正月などの年中行事との密接な関わり」が挙げられる。
掲載対象のイベントは、2023年5月12日から2024年12月3日までの期間を実施期間に含む、和食文化の保護・継承に資するイベントで、以下のいずれかに該当するもの。
(1)行政機関が主催するイベント
(2)行政機関が協賛、協力又は後援するイベント
(3)民間団体及び業界団体が主催するイベント
(4)地域の食文化の保護・継承の関係団体のイベント
イベント掲載の申込みは農林水産省の申込みページから行える。
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2025.02.21
2024年の日本酒輸出動向、金額2位のアメリカは前年比125.9%増、EUは過去最高を記録。トップの中国は減少
-
2025.01.28
訪日客に人気のレストラントップ30「SAVOR JAPAN」発表、新ジャンルやユニークなサービスを提供するトレンド店も紹介