インバウンドニュース
農林水産省と文化庁、「和食」保護・継承に向けたイベント開催を後押し。ユネスコ無形文化遺産登録10周年を契機に
2023.05.16
やまとごころ編集部日本人の伝統的な食文化としての「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから、2023年12月4日に10周年を迎える。これを契機として、農林水産省と文化庁は一般社団法人和食文化国民会議と連携し、和食文化の保護・継承に向けたイベント開催を推奨する。今後は農林水産省が、収集した開催情報を一元的にホームページで発信していく。
ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」とは「自然を尊重する」というこころに基づいた日本人の食慣習で、主な特徴として「多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重」「健康的な食生活を支える栄養バランス」「自然の美しさや季節の移ろいの表現」「正月などの年中行事との密接な関わり」が挙げられる。
掲載対象のイベントは、2023年5月12日から2024年12月3日までの期間を実施期間に含む、和食文化の保護・継承に資するイベントで、以下のいずれかに該当するもの。
(1)行政機関が主催するイベント
(2)行政機関が協賛、協力又は後援するイベント
(3)民間団体及び業界団体が主催するイベント
(4)地域の食文化の保護・継承の関係団体のイベント
イベント掲載の申込みは農林水産省の申込みページから行える。
関連インバウンドニュース
2023.06.02
「ポンタ」が台湾・ベトナムのポイントサービスと連携。訪日客が加盟店でポイント加算、使用が可能に
2023.05.30
世界最高を選ぶアワードに3年連続ランクインした日本のワイナリー、6月より常設の英語ツアー開始
2023.05.23
持続可能な美食の地として注目「ミシュランガイド奈良2023」がデジタルで公開
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始
2023.05.11
西日本を世界のデスティネーションに、関西・中国・四国エリアの広域周遊を目指しDMO4組織が連携
2023.05.09
JNTO、持続的な観光・消費額拡大・地方誘客の実現に向けた訪日プロモーションを展開
2023.05.02
日本の食や文化を伝えるJAPAN MONTH、ニューヨークで5月に開催
2023.04.25
ホテル・旅館組合青年部、国会議員へ支援要望を提出。宿泊・観光産業の地位向上目指す