データインバウンド
2018年の国際観光輸出 実質4%増で1兆7000億米ドル。化学・燃料に次ぐ3位の産業に
2019.07.25
刈部 けい子UNWTO(国連世界観光機関)の発表から、2018年の国際観光による輸出は1兆7000億米ドルに上ったことがわかった。平均すると毎日47億米ドルが海外旅行で支出されている計算になる。2017年は1兆5860億米ドルで、この1年で実質4%(為替変動および物価上昇を調整)の増加となり、商品輸出の3%増よりも速いペースで成長していることになる。また、2017年同様、化学製造、燃料産業に次ぐ、世界第3位の輸出額となり、食品や自動車産業を上回った。
アジア・太平洋の国際観光収入は7%増
国際観光による輸出というのは、国際観光収入(訪問者のデスティネーションにおける消費)の1兆4480億米ドルと、国際旅客交通サービスの2560億ドルで構成されている。2018年の国際観光収入は実質4%の増加であり、2018年の国際観光客数(1泊以上)が5.6%増加の14億人になったことが反映されている。
地域別では、アジア・太平洋の国際観光収入が平均を大きく上回る7%の増加を示し、ついでヨーロッパ(5%)、中東(3%)となった。
最大の観光支出国は中国
観光収入の成長があるのは国際観光支出が増加するから、つまり海外旅行で世界の人がどれだけ消費しているかにかかっている。表にある観光支出上位10カ国で、2018年は特にロシア(11.2%)、フランス(10.5%)、オーストラリア(9.7%)が大きく伸びた。ちなみに2018年の訪日客の旅行消費額ではオーストリアは総額で7位、一人当たりの旅行支出では1位だった。
観光支出国の1位は世界最大の人口を持ち、訪日客の中でも大きな存在感を示す中国で、2018年の国際観光支出は2位のアメリカの倍近く、昨年比実質5.2%増の2773億米ドルとなっている。
なお、UNWTOの世界観光指標2019年5月号によると、2019年第1四半期(1-3月)の国際観光客数(1泊以上)は、昨年同期を下回り、過去2年間の同期平均伸び率6%を下回る4%となったことがわかった。ただし、中東(8%増)やアジア・太平洋(6%増)は好調に伸びており、2017年、2018年が例外的な伸びを示したのであって、全体では堅調に推移しているといえるとのこと。北半球の多くのデスティネーションで観光客の増える2019年5-8月はさらに楽観的な数字が出るとしている。
編集部おすすめ関連記事:
最新のデータインバウンド
【宿泊統計】2024年10月外国人延べ宿泊者数1582万人泊、石川で2019年同月比180%増。愛媛と群馬も大きく伸びる (2024.12.27)
2024年世界で最も利用者の多い航空路線ランキング 国際線1位は香港ー台北、国内線は日本が3路線ランクイン (2024.12.26)
アジア太平洋の航空旅行、日本発着路線が旺盛。2025年は韓国ーベトナム、インドーUAEが急成長 (2024.12.23)
【訪日外国人数】2024年11月訪日客数318万7000人、累計数3337万人で年間過去最高を更新 (2024.12.19)
2024年アジア太平洋地域の消費トレンド、クレカ支出の3割超が旅行費用に。ミレニアル世代の支出旺盛 (2024.12.17)
世界のトップ100都市デスティネーション・インデックス2024発表、1位はパリ。3位にランクインした東京の評価ポイントは? (2024.12.12)
2024年1-9月の国際観光客数11億人突破、観光収入も大幅増。欧州などで2ケタ成長ーUN Tourism (2024.12.09)
観光立国タイの新たな一歩、同性婚法制化が年3000億円の観光収入増と予測。雇用増への影響は? (2024.12.05)
【宿泊統計】2024年9月外国人延べ宿泊者数2019年比49.8%増の1238万人泊。金沢への注目高まる石川県が伸長 (2024.12.02)