データインバウンド

個人旅行解禁後に人気の観光地はどこ? 訪日客の検索動向 ナビタイム発表

印刷用ページを表示する



個人観光客の入国解禁を受け訪日客が急増しているが、株式会社ナビタイムジャパンは、訪日外国人向けのナビゲーションアプリ『Japan Travel by NAVITIME』の利用状況から、訪日外国人旅行者に人気の観光スポットの分析結果を発表した。調査対象期間は2022年9月1日~10月30日となっている。
(図版出典:株式会社ナビタイムジャパン)

 

水際対策緩和で検索数急増、特に台湾・香港からのアクセスが伸びる

2022年9月以降のアプリ利用者数について、9月1日時点での利用者数を基準とした増加率を分析したところ、9月22日に10月以降の水際対策大幅緩和の方針が発表されて以降、日本国外からの利用者数が急増し、10月30日時点で9月1日の4.6倍となっている。

言語別に見ると、最も伸びたのは中国語(繁体字)利用者で、10月30日時点で9月1日の22.9倍の利用者数となっている。訪日リピーターの多い台湾、香港からのアクセスが多かったと思われる。次いで、韓国語、タイ語利用者も7.8倍、5.9倍の伸びが見られた。

続いて、外国人の都道府県別の検索ランキングを見てみよう。経路検索で目的地に設定された都道府県を、『Japan Travel by NAVITIME』と日本人向けナビゲーションアプリ「NAVITIME」で比較し、外国人が目的地にする傾向の強い都道府県を分析した。ランキング順位で比較すると、1位から4位までは順位の違いはあれ、外国人も日本人も東京都、大阪府、神奈川県、千葉県が入っている。

一方、京都府、山梨県、岐阜県、岡山県は、日本人のランキング順位よりも高くなっており、外国人の旅行先として注目度の高い都道府県となっていると考えられる。

次に、利用者伸び率の大きかった「中国語(繁体字)」「タイ語」「韓国語」の3つの言語について、目的地に設定された都道府県とスポットを分析した。

まず、中国語(繁体字)利用者だが、全体の傾向として、これからの冬シーズンにスキーもできる北海道、長野県、山梨県、青森県、また和歌山県、九州の温泉地として人気の大分、熊本も全体の傾向として順位が高い傾向があった。具体的な目的地では、河口湖や軽井沢、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの最寄り駅であるユニバーサルシティ、函館、銀座、札幌の順位が高いのが特徴的だ。

タイ語の利用者では、福岡、北海道、大分、山形の順位が高い傾向にあった。また、東京の占める割合が25.2% と、全体の検索割合の31.8%よりも低いこと、特定の地域への偏りが少なく、関東、中部、関西エリアを中心に全国を広く検索していることがわかる。スポット検索では由布院、熊本の順位が全体よりもかなり高いのが特徴的だ。

韓国語利用者では、トップ2の東京都、大阪府を足すと約6割を占め、東京、大阪を目的地にした検索の偏りが大きいことがわかる。また、大分県、長崎県、熊本県といった九州地域が、全体の傾向よりも検索順位が高くなっている。具体的な目的地では、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、東京ディズニーランドといったテーマパークが上位であること、銀座、秋葉原、原宿、新大久保やなんば、道頓堀など東京、大阪で人気の場所への検索が多いことも特徴的だった。

 

最新のデータインバウンド