データインバウンド
2024年春の旅行代金値上がり、米国旅行者に人気の旅先トップ10、アジアで唯一日本がランクイン
2024.02.15
アメリカの大手旅行保険マーケットプレイスSquaremouthがこのほど発表したレポートによると、2024年の春季旅行に対する消費者の支出は記録的な水準に達しており、旅行者は昨年よりも約800米ドル(約12万円)多く旅行に費やしていることがわかった。
このレポートは、2024年3月19日から6月20日までの間の日程で購入された旅行保険契約の売上高や傾向を基に、旅行者の支出における新たなトレンドや、今年の春に最も人気がある旅行先、低予算で楽しめる旅行先を明らかにしている。
旅行費用は昨年より急増
Squaremouthのデータによると、春の旅行代金は3年連続で上昇し、前年比11.2%増という前代未聞の数字を記録、平均旅行代金は7719米ドル(約116万円)となっている。旅行者にとっては厳しい現実といえるだろう。Squaremouthでは、こうした高額の旅行代金を払うのであれば、なんからの理由でキャンセルをしなければならない場合に備え、旅行キャンセル補償付きの包括的な旅行保険を検討することを勧めている。
春の人気旅行先も割高
春の旅行希望リストではヨーロッパへの旅行が上位を占めているようだ。初期のデータによると、春の旅行のために販売された保険契約の47%がヨーロッパ諸国を主な目的地としている。そして、これらの春のトップ旅行先の多くは平均以上の旅行費用がかかることが明らかになっている。アジアで唯一6位に入っている日本は、平均旅行代金が最も高くなっている。
▶︎2024年春シーズンの旅行先トップ10
旅行先 |
販売シェア |
平均旅行代金 |
イタリア |
8.94% |
$10,075(約151万円) |
スコットランド |
7.02% |
$8,492(約128万円) |
メキシコ |
5.19% |
$4,667(約70万円) |
スペイン |
4.97% |
$8,689(約130万円) |
フランス |
4.82% |
$9,588(約144万円) |
日本 |
3.90% |
$10,869(約164万円) |
ギリシャ |
3.38% |
$9,690(約146万円) |
ポルトガル |
2.95% |
$8,215(約124万円) |
オランダ |
2.73% |
$8,487(約128万円) |
バハマ |
2.70% |
$5,325(約80万円) |
出典:Squaremouth
Squaremouthではまた、長距離の旅に出る旅行者に対し、旅行遅延および乗り継ぎ遅延を補償する保険を検討するようアドバイスしている。
低予算の旅行先はこちら
旅行代金が高騰しているからといって、予算重視の旅行者が春の休暇の夢を捨てる必要はないとして、このレポートが紹介している旅行先がある。上記で人気のメキシコに加え、バーミューダ($3,987、約60万円)、ドミニカ共和国($4,726、約71万円)、ジャマイカ($4,747、約71万円)、アルバ($5,121、約77万円)の5つだ。「高価な旅行先に代わる手頃な旅行先」とされているものの、日本人の感覚ではそれでも高いなという印象があるが、欧州やアジアと比べればお手軽ということだろう。
最新のデータインバウンド
-
Z世代は「アラカルト型贅沢」志向、旅で重視する5つの要素とは? (2025.07.23)
-
2025年の訪日消費、上半期4.8兆円で過去最高、単価横ばいに課題も (2025.07.22)
-
2025年6月の訪日客数337万人、1-6月の累計2151万人。前年同期を370万人超上回る (2025.07.17)
-
AIが旅の選び方を変える、旅行業界が注視すべき3つの消費行動の変化 (2025.07.15)
-
2025年アドベンチャートラベルの顧客像に変化、価格上昇や成熟層シフト進む (2025.07.14)
-
2024年の外国人宿泊、4割増の1.6億人泊。石川・愛媛で2倍超、地方急伸の理由は? (2025.07.09)
-
2030年に33兆円 拡大するムスリム旅行市場、日本は女性向け旅先5位 (2025.07.08)
-
2025年4月の訪日宿泊者1729万人、地方比率も30%超。鳥取県は前年比151%増 (2025.07.01)
-
世界の住みやすい都市ランキング2025、大阪7位。首位のコペンハーゲンは観光と生活を両立 (2025.06.30)