データインバウンド
関空2017年8月の旅客数過去最高、訪日客は18%増
2017.10.10
刈部 けい子関西エアポートによると、8月の関西国際空港の利用状況は発着回数が1万6379回で、前年同月比6%増となり、そのうち国際線は1万1716回で前年同月を4%上回った。
国際線の旅客数は198万5606人で、前年同月比12%増の伸びを見せた。このうち外国人は127万180人で前年同月比18%で単月として過去最高を記録。日本人も70万360年で前年同月よりも4%増加で、国際線と国内線をわせた総旅客数は267万9676人となり、単月として過去最高を記録した。
国際線、国内線ともに夏休み期間で需要が伸びたほか、韓国や中国、東南アジアなどからのLCCの増便が国際線旅客数の伸びを後押しした。
また、関東に目を向けると、成田国際空港では2017年上期(1~6月)に、発着回数、旅客数共に過去最高を記録。羽田でも7月の国際線旅客数が 144万3768 人で前年同月比9.8%増と、どちらの空港も好調に推移。羽田空港はオリンピックでの訪日客増加を見越して、これまで国内線専用だった第2ターミナルを拡張し、2020年2月には国際線も運用することになった。
最新のデータインバウンド
-
2025年世界の空港ランキング、首位シンガポール・チャンギ空港はじめアジア勢に高い評価 (2025.04.24)
-
2025年1-3月インバウンド消費2.27兆円 中国が最多、2期連続2兆円超え (2025.04.21)
-
2025年3月訪日客数349万7600人、欧米など6市場で単月最高値。過去最速で1000万人越え (2025.04.17)
-
日本のスキーリゾート消費調査、9割はインバウンド。周辺地域への経済効果も (2025.04.14)
-
4月下旬から開始 オーストラリアの大型連休、人気の海外旅行先はどこ? (2025.04.10)
-
アジア太平洋地域の観光客数、2027年に8億人超えと予測。中国が最大市場に (2025.04.07)
-
2025年の中国人富裕層の消費動向、旅行支出増加。人気旅行先 日本の順位は? (2025.04.03)
-
2025年1月の外国人宿泊者数、豪州からのスノー需要増旅行者増。前年同月比35%増の1515万人に (2025.04.01)
-
ミシュランガイド京都・大阪2025発表、過去最多の469軒。ラーメン店がグリーンスターに初選出 (2025.03.31)