インバウンドニュース
シェアリングエコノミーが観光に与えるインパクト?
2016.12.02
11月26日、シェア経済サミットが、一般社団法人シェアリングエコノミー協会の主催でシェアリングエコノミーのすべてがわかる国内初カンファレンスが行われた。観光業界にも既にインパクトを与えている「エアービーアンドビー」や「ウーバー」の代表者がパネルディスカッションに登壇した。
第7セッションでは、観光がテーマにディスカッションが行われた。
「観光立国の鍵を握る”シェアリングエコノミー” 〜シェアエコ時代の観光ガイド・移動ツール・人材誘致〜」と題して、第一線で活躍するキーパーソンが登壇。
江藤誠晃氏(株式会社BUZZPORT 代表取締役)が進行役として、他に紀陸武史氏(株式会社Huber. 代表取締役CEO)、東祐太朗氏(株式会社notteco 代表取締役)、勝瀬博則氏(株式会社パソナ 地方創生特命アドバイザー)、塩野進氏(株式会社島原観光ビューロー 取締役・管理本部長)が参加。
Huber.のサービスとは、友達ガイドサービスで、国際交流したい人とディープな日本を体験したい外国人とをマッチングさせるプラットフォームだ。鎌倉からスタートし、新しい仕組みとして他の自治体から注目されている。
Nottecoのサービスとは、相乗りが実現できる、長距離のライドシェアサービスのプラットフォームだ。早く、安く、ドライバーと同乗者のメリットがある。地方創生にも貢献可能で、フジロックフェスティバルでの利用実績も多い。新しい出会いの場としても期待がある。
パソナは、シェアエコ協定を結んだ。もともと自治体とのパイプがあり、新しいシェアリングのプラットフォームを紹介する。新しい働き方、暮らしへの創造を目指す。
株式会社島原観光ビューローは、市内の重複していた観光団体を整理して、今年の10月に新しい団体をつくり統合集約化した。それが株式会社だ。一口、2万円の小口株主を募ったところ市内の250人が出資。大株主は島原市。これまで大手エージェントに頼っていたが、主体的に動くように変化した。多様な関係者を巻き込み、例えば、スペースマーケットで島原城の貸出など、いかに稼ぐかを考える。
セッションでは、「3つの壁」について議論した。新旧の壁、人材の壁、市場拡大の壁だ。
例えば、OTAという新しいプラットフォームとエージェントとの関係。地方は人材がいないという課題。一方、Iターン,Uターン,Jターン等を活用するなどの解決策など。また働き方の変化があり、プロとアマの境目がなくなりつつあるというコメントもあった。
最後に、シェアリングエコノミーの市場が、果たしてどのように拡大するのか意見が出された。
シェアリングエコノミーが、観光における関わりが今後もますます増えていくだろう。今後も目を離せない。
関連インバウンドニュース
2024.11.18
2024年のベスト・ツーリズム・ビレッジ発表、55地域認定。日本は鹿児島と山形の2地域が選出-UN Tourism
2024.11.01
中国10都市で安全安心に関する意識と要望を調査。訪日客の災害時の不安や対応方法が明らかに
2024.10.21
2024年「世界の持続可能な観光地トップ100」発表。7年連続の釜石含む5地域入選、3地域がシルバーアワード受賞
2024.10.15
2023年の旅行・観光業界、CO2排出量減。持続可能な業界への成長を報告 ―世界旅行ツーリズム協議会
2024.09.25
訪日客の鉄道利用動向、台湾と米国旅行者の交通手段や周遊ルートの違いが明らかに ーナビタイムジャパン調査
2024.08.29
「ジャパン・ツーリズム・アワード」第8回の受賞決定、持続可能性や地域産業の維持発展への取組を評価
2024.07.30
外国人登山者が日本で行く場所はどこ? 国籍によって訪問エリアが異なることが明らかに ーナビタイムジャパン
2024.07.16
持続可能な観光に向けた「CopenPay」コペンハーゲンで開始、旅行者の環境に配慮した行動で特典を付与