インバウンドニュース
★2017年訪日客数、2869万人で過去最高を更新!! 消費額も4兆円を突破
2018.01.12
2017年の訪日客数は、2016年に比べ約19%増となる2869万人を記録し、5年連続で過去最高を更新したことがわかった。訪日客数増加の背景には、日本とアジア各国を結ぶ格安航空会社(LCC)の路線増加や、クルーズ船の便数が増えたことに加え、ビザ発給要件の緩和があると見られている。
内訳としてはアジア勢が全体の約8割を占め、訪日客数(2017年1~11月の累計)の対前年同期比増加率は、韓国が41%、ベトナムが31%、インドネシアが30%、香港が23%、中国が14%と大きく伸長した。また、ヨーロッパからの訪日客数も増加し、米国が同11%、英国、フランス、ドイツ、イタリアなどの欧州勢が同5~7%と、いずれも伸長した。
訪日客による消費額は2016年の3兆7476億円に対し、2017年は4兆円を突破。アジア勢の百貨店などでの買い物や、日本の伝統文化・体験を楽しむ「コト消費」の需要増加が寄与しているようだ。
政府は2020年までに訪日客数を4000万人、消費額を8兆円に増やす目標を掲げている。目標達成に向けて、欧米からの旅行者の増加や、日中だけでなく夜間の消費を喚起するなど、具体的な議論と対策を進めている。
(やまとごころ編集部)
オススメの関連記事はこちら:
DATAインバウンド:【訪日外国人の傾向を知る】韓国編:日本行きは国内旅行感覚
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?