インバウンドニュース
★桜シーズンに人気の旅行先ランキング発表、東アジアは九州、東南アジアは北海道が人気
2018.03.15
航空券・レンタカー・宿泊施設の価格比較や、パッケージツアーの検索サービスを提供するKAYAK (カヤック) は、「桜シーズンに人気の旅行先ランキング (日本国内)」を発表した。
ランキングは3月中旬~4月末の期間に旅行を予定しているサイト利用者の検索データを基に作成した。日本人旅行者には沖縄が最も検索された一方で、訪日外国人旅行者は東京や大阪など大都市を検索していることがわかった。
(下図参照)
桜シーズンに訪れたい場所ランキングで、調査対象国11ヶ国中7ヶ国で1位に選ばれたのは東京で、特に目黒川沿いの桜並木が注目を集めている。川沿いに桜並木が約4キロに渡り続き、橋からの眺めは、フォトジェニックなスポットとして評価が高かった。
また、関西エリアに関しては、大阪市内ではないが「一目千本」と言われるほどに桜が密集する吉野山の評価が高かった。
なお、3位~5位については、調査対象国によって違いが出た。いずれの国においても、札幌・沖縄・福岡・名古屋のいずれかが選ばれているが、韓国、香港は福岡が、台湾、中国では沖縄がそれぞれ3位に選ばれており、九州・沖縄方面の人気が高い。この理由として、東アジア諸国では、クルーズ船による訪日観光が盛んであることが予想できる。一方で、タイ、シンガポールなどの東南アジア諸国やオーストラリアでは、札幌が3位に選ばれた。このほか、特筆できる点として、インドでは広島が4位に選ばれたことだ。
KAYAKによると、桜シーズン前の1月~2月と比較すると、シーズン中の3月~4月は調査対象国からの旅行者は17%増加するとのことだ。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.01.20
2025年のジャパントラベルアワード発表、持続可能性や地域貢献度が評価された「酒蔵ホテル」がグランプリ
-
2025.01.15
2025年の旅行動向、訪日客数は2024年を超える4020万人と予測ーJTB
-
2024.12.16
Gアドベンチャーズ発表「2025年の人気旅行先」10のリスト、2年間で予約数150%増の日本が選出
-
2024.12.10
台湾ITF2024来場者へ訪日意向を調査、今後の旅行先は地方志向へ。レンタカー利用に前向きな姿勢も