インバウンドニュース
★欧米諸国で「日本が好き」90%超えに —世界13カ国の親日度調査結果発表
2018.05.30
アウンコンサルティング株式会社が、世界13カ国・地域を対象に親日度とその関連データを調査、発表した。訪日外国人観光客として割合の多いアジア諸国ならびに、これからインバウンドのターゲットとなってくるアメリカ、オーストラリア、イギリスを追加しての調査となった。
「日本という国が好きですか?」という質問に対しては、アメリカ、オーストラリア、イギリスは「大好き・好き」の合計値が90%を超えた。一方、政治的問題からか、韓国では「嫌い・大嫌い」の合計値が28%という結果になった。
「日本人が好きですか?」という質問でも韓国は「嫌い・大嫌い」の合計が20%となった。また、13カ国全体での上記2問に対する回答を比較すると、日本という国に対して「大好き」と回答する割合が高く、日本人より、日本の歴史や文化に魅力を感じる人が多いことが伺える。
「旅行の際、日本文化や歴史or景観のどちらを重視しますか?」という質問では、75%のタイ人が「景観」を選択。「日本の歴史・文化」はオーストラリア人の67%が選択した。
プレスリリースより抜粋
訪日時に行きたい都市の数と同伴人数については、「幾つの都市を回りたいですか?」に対して「5カ所以上」、「旅行は何人で行きたいですか?」に対して「5人以上」と答えたマレーシア・ベトナム・フィリピンは団体で長期滞在し、多くの観光地を訪ねていることが分かる。
一方、行きたい場所が「1カ所」と答えた割合が最も多かったのは中国と韓国で、同伴人数も少ないことから、この2カ国は週末にスポット的な滞在をしていると推測できる。
関心の高い宿泊施設は、13カ国中8カ国が「旅館」と答えたが、中国だけは54%が「民宿」と答え、関心の違いが伺えた。
その他、関心の高い地域・観光地の調査では、「立山黒部アルペンルート」に高数値が出たのは台湾と香港であった。中国は「京都・大阪・明治神宮」などの主要観光スポットへの関心が高かった。ディズニーランド®が自国にない韓国、フィリピン、ベトナム、マレーシア、インドネシアなどでは、「東京ディズニーランド®」、イギリス、オーストラリア、アメリカの3カ国は「広島」への関心が高いという結果になった。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
2023.10.03
2022年の日本人の海外旅行実態調査、海外に比べて回復に後れ。円安や旅行費用の高騰が影響
2023.09.25
欧米訪日客に人気急上昇のエリア分析、温泉や新規開業テーマパーク、知られざる場所への注目高くーナビタイムジャパン
2023.09.04
2023年の旅ナカトレンド、効率性を重視したパッケージツアーが前年比3倍。特別な体験も人気 ーKKDAY
2023.08.29
日本の化粧品に関するアンケート中国で実施、購入のタイミングや場所・金額が明らかに
2023.08.22
奈良市の2022年観光入込客数、2019年比5割強回復。外国人宿泊者数 米国がトップに
2023.08.16
訪日予定の外国人に聞いた「この夏行きたい日本の地域」、旅先を決めた意外な理由も明らかに
2023.08.15
訪日中国人のSNS投稿分析、多様なコンテンツ揃う主要都市から回復、地方は来年夏から本格化か
2023.07.18
2023年夏のインバウンド体験予約動向発表、「花火」「浴衣」など日本の夏を満喫できる体験が人気ーKlook