インバウンドニュース
★観光庁、宿泊施設のWi-Fi整備、HP多言語などインバウンド対応に最大100万円の補助
2018.06.28
2020年に訪日外国人旅行者数4000万人、2030年に6000万人の実現を目指す観光庁は、地域の宿泊事業者が実施するインバウンド対応事業の支援を行う。これは複数の宿泊業者が共同して受入能力及び生産性を向上することにより、宿泊施設の稼働率及び訪日外国人の宿泊者数向上を図る取組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するというもの。今回は5回目の募集となる。
館内共用部のWi-Fiの整備、館内共用部のトイレの洋式化、ホームページの多言語化などのソフト面からの受入環境を整え、訪日外国人旅行者の訪問時・滞在時の利便性向上を図ることを目的としている。
補助対象は、地域の5名以上の宿泊事業者により構成される団体で、団体メンバーの中に観光庁の宿泊施設インバウンド対応支援事業の補助金交付を受けた実績がない宿泊事業者団体となる。団体の協議会が「訪日外国人宿泊者受入体制拡充計画」を策定し国土交通大臣の認定を受けた後、観光庁が経費の3分の1(上限100万円)を支援し、訪日外国人が快適に利用できる宿泊施設の拡大を図る。
公募期間は2018年6月27日〜9月28日。第1次締切は8月10日(9月中句計画認定予定)、第2締切は9月28日(10月中句計画認定予定)となる。両認定分とも認定後は2018年12月中に工事等を完了したうえ、経費支払まで終える必要がある。
詳細はこちら
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え