インバウンドニュース
★JNTO、外国人旅行者向けツイッターアカウント開設、災害時の安全情報など英語で発信
2018.11.06
日本政府観光局(JNTO)は29日、地震や台風などの災害や非常時に外国人旅行者へ安全情報を提供する公式 Twitter アカウント「Japan Safe Travel」(@JapanSafeTravel)を開設した。このアカウントでは対応言語は英語のみで、災害・危機管理関連の政府活動情報などを適宜英語に翻訳して表示するほか、政府・自治体、交通関連事業者による情報やJNTOが運営するウェブサイトにおける災害関係情報の更新等を発信していく。
今年、相次いで発生した地震、台風等の自然災害を受けて9月に開催された「観光戦略実行推進会議」 において決定された「非常時の外国人旅行者の安全・安心確保のための緊急対策」に基づき、実施された。これまでJNTOではウェブサイトやスマートフォン向けアプリからの災害関連情報の提供を行なってきたが、今後はTwitter アカウントでの情報発信が加わることで、より迅速で幅広い情報提供が可能となる。JNTOでは、今後も日本国内を旅行中の外国人旅行者に対して、最新の安全情報を確実に届けることで、より安心して訪日旅行を楽しむことができるよう支援する方針だ。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
観光庁「非常時の外国人旅行者の安全・安心確保のための緊急対策」を決定。365日、24時間多言語体制のJNTOコールセンターなどを確立へ
関連インバウンドニュース
2023.08.22
奈良市の2022年観光入込客数、2019年比5割強回復。外国人宿泊者数 米国がトップに
2023.08.08
日本菓子のサブスク「Bokksu」 地方企業と海外向けの菓子を共同開発で地域活性化へ
2023.06.27
北海道の「人」と台湾を繋ぐイベント開催、出会った人に会うツアー販売で関係構築へ
2023.05.23
持続可能な美食の地として注目「ミシュランガイド奈良2023」がデジタルで公開
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始
2023.05.16
農林水産省と文化庁、「和食」保護・継承に向けたイベント開催を後押し。ユネスコ無形文化遺産登録10周年を契機に
2023.05.11
西日本を世界のデスティネーションに、関西・中国・四国エリアの広域周遊を目指しDMO4組織が連携
2023.05.09
JNTO、持続的な観光・消費額拡大・地方誘客の実現に向けた訪日プロモーションを展開