インバウンドニュース
★訪日客向け体験コンテンツ、海外旅行情報サイト掲載に向け信金中金が支援、中小企業の販路拡大と地域創生を目指す
2018.11.07
今までの外国人観光客の訪日旅行の関心は、買い物など主に「モノ」を消費する形態が多かったが、近年の傾向として、日本の文化に親しみ、日本ならではの体験を楽しむ「コト消費」へとシフトが見られる。この度、信金中央金庫は、訪日外国人向けの日本文化体験予約サイト「Attractive Japan」を運営するインバウンドコンサルティング会社の(株)地域ブランディング研究所と連携し、“体験メニュー”を世界大手サイトに掲載。日本全国に外国人旅行客を呼び込む企画を開始する。
このプランでは、信金中央金庫の取引先企業が提供する体験メニューを、トリップアドバイザー、ビアター、エクスペディアといった、世界中で利用されている旅行情報サイトに載せ、団体ツアー旅行者より個人旅行者に焦点を当てた「日本体験販促支援パッケージ」として販売する。
地方の取引先から着物体験、和食作り、みこし体験、民謡鑑賞など地域の特性、文化に基づいた外国人観光客に魅力的な催しを募る。掲載にあたっては、全過程において日本語で手続きが可能、メニュー設定などについてのプロのコンサルティングを受けられるほか、予約受付や問い合わせの対応の完全委託することもできる。掲載期間は1年間で、費用は3万円となっている。
この取り組みにより、中小企業の販路拡大、地域創生などに取り組んでいく考えだ。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
2023.03.30
北海道の旅ナカの魅力発信、インバウンド向け情報サイト「SASARU for visitors」オープン
2023.03.22
日本人の旅行意向調査、国内旅行は8割も、海外2割にとどまる。情報収集方法世代間で大きな差
2023.03.07
訪日客向けパッケージツアーで新ルート開発、せとうちの魅力訴求と混雑緩和を目指す ーJTB GMT
2023.03.02
コロナ禍で人気上昇、トリップアドバイザー「選りすぐりのビーチ」アジア7位にランクインした日本の場所は?
2023.02.28
多様性とインクルージョンに取り組む観光地を表彰、ジャパントラベルアワード2023受賞者を発表
2023.02.02
2023年の旅行動向、訪日外国人2019年比6割の2110万人と予測。コロナ禍も日本人気根強く —JTB
2023.01.19
観光庁 環境に負荷をかけない旅に向け「グリーンな観光・国際観光シンポジウム」を開催
2023.01.11
世界から選ばれる持続可能な観光地を目指す沖縄、エシカルトラベルを推進