インバウンドニュース
★国交省、訪日客の国内移動データを公表。北海道・東北はバス移動、沖縄はレンタカー利用が最多
2018.12.13
国土交通省は10日、訪日外国人の国内移動が分かるエフエフデータ(FF-Data;Flow of Foreigners-Data)の2017年最新版を公表した。FF-Dataを使うと、都道府県間の流動量、利用した交通機関、都道府県別入り込み客数、周遊ルート、泊数、訪日外国人属性(国籍、目的、来訪回数、旅行手配方法、出国空港)などを把握することができる。 データ作成に当たっては観光庁「訪日外国人消費動向調査」、航空局「国際航空旅客動態調査」、法務省「出入国管理統計月報」を組み合わせて作成している。
それによると、国内での移動量は2014年に年間約3000万人だったが、2017年は5000万人を超え、年々増加傾向にある。国籍・地域別にみると、中国、台湾、韓国の3カ国の旅行者の移動量が多く、全体の約6割を占めている。利用する交通機関は鉄道が51.3%と最も多く、次いでバスが35.8%、レンタカーが3.8%となっている。移動手段を地域別にみると、北海道や東北では鉄道よりもバス移動が60%以上を占め最多となり、沖縄ではレンタカーが38.3%と最も多い。
九州内の訪日外国人の移動を見てみると、熊本地震の影響を受けて2015年から2016年にかけて減少した福岡や大分から熊本への移動が、2016年から2017年にかけて回復傾向にあることも明らかになった。
国土交通省では2014年以降、毎年FF-Dataを公表しており、地域ごとに必要なデータを組み合わせて分析することで、ターゲットの絞り込みや交通網の整備などインバウンド施策への活用に期待している。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
2024.11.12
越境ECの日本商品ニーズを調査、円安で平均購入単価7.6%上昇。人気アイテムはフィギュア
2024.11.08
インドネシアZ世代の訪日関心度や購買パターン調査、95%が日本旅行に興味あり。旅行予算金額は?
2024.11.06
シンガポールで大人気の日本食、週1以上楽しむ20代が4割超。レストラン探しはSNSが主流に
2024.11.01
中国10都市で安全安心に関する意識と要望を調査。訪日客の災害時の不安や対応方法が明らかに
2024.10.29
訪日客の飲食事前予約の動向調査、事前予約のリードタイムは? キャンセル率が高い市場はどこ?
2024.10.24
2024年おもちゃ販売動向、インバウンド需要が拡大。空港内ショップの売上は前年度比160%、カプセルトイも好調
2024.10.15
2023年の旅行・観光業界、CO2排出量減。持続可能な業界への成長を報告 ―世界旅行ツーリズム協議会
2024.10.10
宿泊業界の「特定技能制度」活用状況を調査。外国人材採用は7割以上、最大の課題は言語の壁